イースタニゼーション―台頭するアジア、衰退するアメリカ [単行本]

販売休止中です

    • イースタニゼーション―台頭するアジア、衰退するアメリカ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003099208

イースタニゼーション―台頭するアジア、衰退するアメリカ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2019/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

イースタニゼーション―台頭するアジア、衰退するアメリカ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イースタニゼーションは、アジアにおける富の増大と国際的な力の均衡に変化をもたらす今日の最重要トレンドだ。この西から東への巨大なパワーシフトは、世界中の人々の人生と国家の命運に決定的な影響を及ぼしつつある。いまや中国は問題を抱えながらもアメリカの覇権に挑み、日本、北朝鮮、インドなどアジア各国の野望もまた全世界を揺さぶる可能性がある。一方、西側各国は経済の低迷とポピュリズムに苦闘し、アラブ世界は混乱を極め、ロシアは超大国として復活を切望している。著者は、錯綜する世界の動向からイースタニゼーションの奔流を捉え、21世紀の国際政治の輪郭を浮き彫りにする。
  • 目次

     第Ⅰ部 アジアで進行するイースタニゼーション
    第1章 ウェスタニゼーションからイースタニゼーションへ

    第2章 戦争のリスク

    第3章 中国はもはや隠さず、待たず

    第4章 アメリカのピボット

    第5章 日本と韓国のジレンマ

    第6章 東南アジアをめぐる戦い

    第7章 アジアの超大国、インド

     第Ⅱ部 アジアを超えて進行するイースタニゼーション
    第8章 アメリカの覇権への疑問

    第9章 中東――崩壊する西側の秩序

    第10章 ヨーロッパの固く閉ざされた窓の隙間

    第11章 東に舵を切るロシア

    第12章 東西の境界となる国々

    第13章 アフリカと中南米――中国の「裏庭」進出

    第14章 西側に残された制度上の優位

    あとがき――ドナルド・トランプと西側の衰退
  • 出版社からのコメント

    世界の政治と経済が欧米からアジアへシフトしつつある大きな動きをFTのコラムニストが圧倒的な取材力で描いた力作。
  • 内容紹介

    米中貿易戦争は必然だった。
    世界は今日、経済、政治、軍事の重心が欧米(西)からアジア(東)へとシフトする
    イースタニゼーションのなかにある。
    長期的な視点からグローバルな動きを捉えたFT外交コラムニストの力作。

    鄧小平の改革開放政策からわずか40年。巨大な発展途上国だった中国は、いまや唯一の超大国アメリカに対抗しうる巨大な国となった。中国に続き、インドも強国として名乗りをあげる。世界の重心は、台頭するアジア諸国へと動くイースタニゼーションのなかにある。著者は圧倒的な取材力で、西欧が中心であることを前提に形作られてきた世界秩序が軋轢を生じている局面を描き出した。

    西欧に都合よくつくられた世界の仕組み、組織、システムが、アジア新興国の反発によって変更を迫られている。アメリカをはじめとする先進国、とりわけ旧来秩序のなかで先進国に上り詰めた日本が、イースタニゼーションを踏まえてはたすべき役割を考えさせる力作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラックマン,ギデオン(ラックマン,ギデオン/Rachman,Gideon)
    フィナンシャル・タイムズ紙チーフ・フォーリン・アフェアーズ・コメンテーター。英国生まれ。英BBCや英エコノミストなどを経て2006年フィナンシャル・タイムズに入社。同年、現在の外交関係の論評責任者に。2016年政治分野のジャーナリストとして英オーウェル賞を受賞

    小坂 恵理(コサカ エリ)
    翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業
  • 著者について

    ギデオン・ラックマン (ギデオンラックマン)
    フィナンシャル・タイムズ 主任外交担当コラムニスト
    英「エコノミスト」誌で15年間記者を務め、ワシントンDC、ブリュッセル、バンコクなどの海外特派員を経験したのち、2006年FTに移る。2010年に刊行した初の著書"Zero-Sum Future: American Power in an Age of Anxiety"は、世界規模の政治的緊張の高まりと世界金融危機後の混乱を鋭く予測。ニューヨークタイムズ、インディペンデントなど各紙誌で紹介され、ダニエル・ヤーギン、イアン・ブレマーなども推奨のコメントを寄せた。

    小坂 恵理 (コサカエリ)
    翻訳家。
    慶應義塾大学文学部英米文学科卒業。訳書に『オバマ大統領就任演説』(ゴマブックス)ローゼンバーグ『クール革命』(早川書房)カリアー『ノーベル経済学賞の40年(上・下)』(筑摩書房)ダイアモンド『歴史は実験できるのか』(慶應義塾大学出版会)など。

イースタニゼーション―台頭するアジア、衰退するアメリカ の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:ギデオン ラックマン(著)/小坂 恵理(訳)
発行年月日:2019/02/25
ISBN-10:4532176247
ISBN-13:9784532176242
判型:B6
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:337ページ
縦:19cm
その他: 原書名: EASTERNIZATION:Asia's rise and America's decline from Obama to Trump and beyond〈Rachman,Gideon〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 イースタニゼーション―台頭するアジア、衰退するアメリカ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!