永田祐三の直観力(建築家とは〈1〉) [単行本]
    • 永田祐三の直観力(建築家とは〈1〉) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003100009

永田祐三の直観力(建築家とは〈1〉) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:企業組合建築ジャーナル
販売開始日: 2019/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

永田祐三の直観力(建築家とは〈1〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わざと弦に触れて音を濁らす。澄んだ色に一滴墨を落とす。メキシコのピラミツドや古代遺跡、ベルベル人の土の家。いいと思ったら自分のものにしたい。つくってみたい。そんな病は建て主に伝染し、見たこともないけれど、昔からあったような建築が出来ていく。あくまでも自由にかつ確信をもって。そんな建築を実現する永田祐三の直観力。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 原風景と学生時代(小学生で住宅模型をつくる 家族で音楽に親しむ
    壮大なスケールの卒業設計 ゼミは設備設計)
    第2章 竹中工務店時代(竹中工務店に入社 深江竹友寮に暮らす
    初めて担当した「鷹岡ビル」 SDRに所属 ほか)
    第3章 永田・北野建築研究所 永田建築研究所(自邸 そして、独立
    竹中時代のアルバイト クライアント巽悟朗との出会い ほか)
    第4章 永田祐三の直観力(力感を失う現代建築 「さわり」の表現
    理論で考えない 直感的建築手法)
    エッセイ(無極
    守らなければならない街 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永田 祐三(ナガタ ユウゾウ)
    1941年、大阪府生まれ。1965年、京都工芸繊維大学工芸学部建築工芸学科卒業、竹中工務店に入社。竹中工務店在籍中の1975年から1年間SOMサンフランシスコ事務所に勤務。1985年、北野俊二と永田・北野建築研究所を設立。2007年、永田建築研究所設立。社屋、学校、ホテル、遊興施設、住宅と幅広く設計を手掛けている。理論ではない、直観的手法により自由で自然な建築を実現する

永田祐三の直観力(建築家とは〈1〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:建築ジャーナル
著者名:永田 祐三(著)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:4860351118
ISBN-13:9784860351113
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:89ページ
縦:21cm
他の企業組合建築ジャーナルの書籍を探す

    企業組合建築ジャーナル 永田祐三の直観力(建築家とは〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!