中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開―多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道 [単行本]
    • 中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開―多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003100408

中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開―多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開―多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    成長し続ける卸売企業の経営史的研究から「問屋無用論」への実証的な議論を試みる。
  • 目次

    序 日雑総合卸売企業の直販化と全国化への展開
     1 経営史の視点と方法
     2 検討対象の経営史的概略と位置づけ
     3 主要各社の系譜
     4 本書の構成と概要

    第1章 伊藤伊の創業と経営基盤の形成
     はじめに
     1 創業から戦前期までの事業と経営
     2 戦時期から戦後復興期の経営
     3 高度成長期の経営展開
     4 経営実績とその特徴
     おわりに

    第2章 株式会社の設立と経営体制(1/91年代後半から80年代前半)
     はじめに
     1 伊藤伊株式会社の設立とその所有面の特徴
     2 経営面の特徴
     3 経営者とその経営方針
     4 メーカーの流通戦略への対応
     5 組織と管理の整備
     おわりに

    第3章 多段階取引経営の特徴(1960年代後半から80年代前半)
     はじめに
     1 取引に付随する保証金
     2 株式や債券購入にみる関係の推移
     3 決済と貸倒損失金にみる関係
     4 取引制度と販売組織にみる関係
     5 内部留保の充実
     6 経営実績と「見えざるマージン」
     7 業界での地位
     おわりに

    第4章 所有・経営と取引関係の変容(1980年代半ばから2000年代前半)
     はじめに
     1 伊藤伊の所有と経営
     2 伊藤昌弘のリーダーシップと新たな経営方針
     3 長期経営計画にみる経営方針
     4 広域化と総合卸への認識と取引比重の変化
     おわりに

    第5章 機能進化と水平的広域展開の端緒(1980年代後半から90年代半ばまで)
     はじめに
     1 情報システムの進展とネットワーク化
     2 大型物流センターとインストア・マーチャンダイジングの始動
     3 永井商事の経営継承
     4 周辺事業の整備
     5 水平的広域化戦略の端緒
     6 人的資源と組織
     おわりに

    第6章 水平的広域展開と全国卸への布石(1990年代後半以降)
     はじめに
     1 京都・神奈川・石川・静岡・群馬への水平的広域展開
     2 情報発信とロジスティック戦略の展開
     3 2000年以降の広域展開
     4 株式会社あらた統合への準備過程
     5 人員動向と組織体制
     おわりに

    第7章 損益・財務面の特徴(1985年以降)
     はじめに
     1 経営規模の拡大と売上増加
     2 販売費・一般管理費の増加と営業外損益
     3 財務体質とその変化
     4 伊藤伊グループとしての決算
     おわりに

    結 伊藤伊の広域展開と流通革命
     1 伊藤伊の創業と経営展開
     2 伊藤伊発展の経営史的特徴と流通経営史上の意義

    あとがき
    人名・組織・企業名索引/事項索引
  • 出版社からのコメント

    伊藤伊の展開を丹念に分析することで、現代における卸売企業の社会的・経済的役割を明らかにする
  • 内容紹介

    物流の変革にともない卸売企業の役割が終焉を迎えると言われてきたが、これはいまだ現実のものとはなっていない。本書はこの問題について実証的な解明を試みる。いまやナショナルホールセラーとして着実に発展を続ける伊藤伊を事例として取り上げ、史料や聞き取り調査から丹念に分析することにより、現代の卸売企業の社会的・経済的な意義を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 聡(ササキ サトシ)
    1957年青森市生まれ。1988年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。1995年博士(経営学)(明治大学)。現在、明治大学経営学部教授。著書多数
  • 著者について

    佐々木 聡 (ササキ サトシ)
    2023年4月現在
    明治大学経営学部教授

中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開―多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:佐々木 聡(著)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4623084795
ISBN-13:9784623084791
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:447ページ ※434,13P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開―多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!