あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) [単行本]
    • あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003100650

あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:影書房
販売開始日: 2019/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    植民地支配からの解放の喜びもつかの間、人間らしく平穏に暮らしたいという人びとの願いは、まもなく始まった朝鮮戦争によって無残に打ちくだかれていく。戦線が南へ北へと移動するたびに統治者が入れかわり、ソウルではやがて激しい空襲が―。戦争によって大切な人たちとのきずなが断ち切られてゆく過酷な状況のなか、主人公たちはどのような道を選びとるのか。『1945、鉄原』の続編。
  • 目次

    1950年6月
    あの夏のソウル
    季節が変わるとき
    1953年7月27日
       *
    作者あとがき
    日本の読者のみなさんへ
    作品解説(徐台教)
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    1950年6月;あの夏のソウル;季節が変わるとき;1953年7月27日
  • 出版社からのコメント

    朝鮮戦争下、奪われ引きさかれる非情な世界を、子どもたちは懸命に生きた! 主人公たちの選択とは。『1945,鉄原』の続編。
  • 内容紹介

    日本の植民地支配からの解放、そして朝鮮戦争・分断へといたった時代。子どもたちは、きびしく非情な現実を懸命に生きた!

    1950年6月、朝鮮半島を南北へ分断する戦争が始まった。戦線が南へ、北へと移動するたびに、人々の生活は入れ替わる支配者に翻弄される。やがてソウルでも空襲が激しくなり、人間らしく平穏に暮らしたいという人々の願いはふみつぶされていく――

    そんなきびしい世界で、子どもたちは何を選択し、どう生きようとしたのか。本当はどんなふうに生きたかったのか。

    戦時下に中学生だった子どもたちにも、日常があり〝夢〟があった。戦争・分断という過酷で不条理な現実に翻弄されながらも、それでも自分らしく生きることを模索した主人公たちのひたむきな姿。過ぎ去った歴史の断片からそんな子どもたちの生の声をよみがえらせた、韓国の実力派作家によるYA小説の傑作。

    ※本書『あの夏のソウル』は『1945,鉄原』の約3年後から始まる物語で、登場人物も一部重なりますが、本書から先に読んでも楽しめます。

    図書館選書
    1950年に始まった朝鮮戦争下。南へ北へと戦線が動くたびにソウルの統治者は入れ替わり、人々は生きるための選択を迫られる。やがて激しい空爆が始まるが…。主人公たちはどんな道を選ぶのか。『1945,鉄原』の続編。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イ ヒョン(イ ヒョン)
    以玄。1970年、韓国・釜山(プサン)市生まれ。ソウル在住。2004年第10回全泰壱(チョンテイル)文学賞小説部門受賞を機に作家活動を始める。2006年童話「ジャージャー麺がのびちゃうよ!」で第13回チャンビ(創批)「すぐれた子どもの本」原稿公募大賞、2012年童話『ロボットの星』(SF)で第2回昌原児童文学賞を受賞

    下橋 美和(シモハシ ミワ)
    1971年、京都生まれ。オリニほんやく会(韓国児童文学の翻訳会)会員。大阪外国語大学(現・大阪大学)言語社会研究科国際言語社会専攻、日本コース博士前期課程修了。修士(言語文化学)。現在、京都大学、同志社大学非常勤講師(日本語)
  • 著者について

    イ ヒョン(以玄) (イヒョン)
    1970年、韓国・釜山市生まれ。ソウル在住。
    2004年第10回全泰壱(チョンテイル)文学賞小説部門受賞を機に作家活動を始める。2006年童話「ジャージャー麺がのびちゃうよ!」で第13回チャンビ(創批)「すぐれた子どもの本」原稿公募大賞、2012年童話『ロボットの星』(SF)で第2回昌原児童文学賞を受賞。
    童話に『チャンス バンザイ!』、『ロボットの星』、『今日の天気は』、『わたしはシルクロードをゆく』、『のら犬アクタンの重み』、『草原のライオンワニニ』、『壬辰年の春』、『プレイボール』、『氷河期でもかまわない』、『七本の矢』。YA小説に『わたしたちのスキャンダル』、『ヨンドゥの偶然の現実』、『オォ、わたしの男たち!』、『1945,鉄原』、『あの夏のソウル』(『1945,鉄原』の続編)など。そのほか、子どもの人権に関して『子どもは子ども』、韓国の鬼神やトッケビの話を集めた『鬼神百科事典』、『トッケビ百科事典』などがある。

    下橋 美和 (シモハシミワ)
    1971年、京都生まれ。オリニほんやく会(韓国児童文学の翻訳会)会員。
    大阪外国語大学(現・大阪大学)言語社会研究科国際言語社会専攻、日本コース博士前期課程修了。修士(言語文化学)。現在、京都大学、同志社大学非常勤講師(日本語)。
    共編・訳著に、『鬼神のすむ家』、『愛の韓国童話集』、『日本が出てくる韓国童話集』(以上、素人社)ほか。

    徐 台教 (ソテギョ)
    1978年、群馬県生まれの元在日コリアン3世。ジャーナリスト。韓国・高麗大学東洋史学科卒。1999年からソウルに住みつつ、人権NGO代表や日本メディアの記者として朝鮮半島問題に関わる。2015年、韓国に「永住帰国」すると同時に独立。2017年5月からは韓国政治、南北関係を扱う日本語オンラインニュース「The Korean Politics(コリアン・ポリティクス)」を創刊、現在は編集長。ソウル外国人特派員協会(SFCC)正会員。

あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:影書房
著者名:イ ヒョン(著)/下橋 美和(訳)
発行年月日:2019/03/15
ISBN-10:487714482X
ISBN-13:9784877144821
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:309ページ
縦:19cm
他の影書房の書籍を探す

    影書房 あの夏のソウル(YA! STAND UP<2>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!