音楽のあゆみと音の不思議-音楽のしくみとルール [全集叢書]
    • 音楽のあゆみと音の不思議-音楽のしくみとルール [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003101179

音楽のあゆみと音の不思議-音楽のしくみとルール [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2019/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音楽のあゆみと音の不思議-音楽のしくみとルール の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第4巻では、音の響きで成り立っている音楽のしくみについて紹介していきます。物が振動することで生まれる音が私たちに伝わると、脳の働きによって“音楽”と理解されます。そのしくみは近年解き明かされてきました。音楽にはたくさんのルールや形式があります。また楽譜にもルールや用語がたくさん使われています。こうしたルールや用語は、音楽の歴史のなかで生まれ、広く使われるようになったものです。そのあゆみとルールや用語の意味がわかると、音楽をよりいっそう楽しむことができます。この本では五線記譜法を音楽の“共通語”として、音楽と楽譜のルールや用語を説明しました。
  • 目次

    【音と音楽】
     音とはなんだろう?
     音の三要素
     協和する音の発見

    【楽譜と音符のしくみ】
     音楽を記録する方法
     楽譜があらわしているもの

    【音楽と和音のしくみ】
     音階とはなんだろう?
     音階のしくみとルール
     音階と音階の関係
     和音のしくみとコードネーム

    【音楽の形式と演奏のしくみ】
     音楽形式とはなんだろう?
     音楽の形式と種類
     音楽を奏でる人びと
  • 出版社からのコメント

    音とは何か、楽譜のルール、音階や和音のしくみ、フーガやソナタ、交響曲のしくみに加えて、生の演奏会を楽しむ基本知識も紹介。
  • 著者について

    小村 公次 (オムラ コウジ)
    1948年、島根県生まれ。広島大学教育学部音楽科卒業。1976年、第1回『音楽現代』新人評論で第一席入選。以後、オペラとオーケストラおよび日本の作曲活動を中心に、音楽批評活動を行っている。クリティーク80同人、ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員。

音楽のあゆみと音の不思議-音楽のしくみとルール の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:小村 公次(著)
発行年月日:2019/03/15
ISBN-10:4272409743
ISBN-13:9784272409747
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:40ページ
縦:29cm
横:23cm
その他:音楽のしくみとルール
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 音楽のあゆみと音の不思議-音楽のしくみとルール [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!