明治がつくった東京(同成社近現代史叢書) [全集叢書]
    • 明治がつくった東京(同成社近現代史叢書) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003101197

明治がつくった東京(同成社近現代史叢書) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2019/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治がつくった東京(同成社近現代史叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    維新変革を通して近代国家を成立させた新生日本の首都は、いかなる軌跡をたどって生まれ変わったのか?文明開化を象徴する東京の姿を、インフラの整備を中心に克明に描き出す。
  • 目次

    第一章 新生・東京の都市整備と皇城の近代化
      一 明治初年の東京市火災対応都市プランと明治政府
      二 近代化する皇居のすがた

    第二章 明治宮殿造営と新技術の導入
      一 物揚場の整備と鉄路・地車
      二 大手石橋・二重橋鉄橋の架設と道路整備
      三 沈澄池・瀘池の設置と鉄管の敷設
      四 電気の導入
      五 主要な資材の需要と供給

    第三章 東京府下のインフラ整備
      一 明治東京の石橋―常磐橋と日本橋
      二 近代水道の建設
      三 銀座煉瓦街と文明開化
  • 内容紹介

    維新変革を通して近代国家を成立させた新生日本の首都は、江戸から脱皮して時代とともに突き進んだ。文明開化を象徴する東京の姿を克明に描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 一美(イトウ カズミ)
    1948年生。現在、葉山町文化財保護委員会会長。藤沢市・逗子市文化財保護委員

    木下 栄三(キノシタ エイゾウ)
    1950年生。建築家、画家、江戸文化歴史検定1級合格。(有)エクー取締役社長。建築では教会、住宅、幼稚園、商業施設などを設計しコンペにも多数入賞。土木では「二ヶ領宿河原堰」の設計で土木学会デザイン賞最優秀賞を受賞

    野中 和夫(ノナカ カズオ)
    1953年生。現在、日本大学・拓殖大学・千葉経済大学講師

明治がつくった東京(同成社近現代史叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:伊藤 一美(編)/木下 栄三(編)/野中 和夫(編)
発行年月日:2019/04/05
ISBN-10:4886218180
ISBN-13:9784886218186
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:20cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 明治がつくった東京(同成社近現代史叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!