「社共合同」の時代-戦後革命運動史再考 [単行本]
    • 「社共合同」の時代-戦後革命運動史再考 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003101628

「社共合同」の時代-戦後革命運動史再考 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2019/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「社共合同」の時代-戦後革命運動史再考 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九四八年一二月一三日、青森県で共産党と社会党が合同大会を開催し、統一革命党をめざす「社共合同」が始まった。なぜ、青森県で?それは戦後革命史にどう位置づけられるのか。「“社共合同”のプロデューサー」といわれた伊藤律、社会党から共産党に移った大沢久明、共産党で大沢を迎えた津川武一ら関係者の証言を丹念に拾い、「社共合同」の実態を明らかにし、その歴史的意味を問う。
  • 目次

    序章 社共合同とはなにか
    第一部 社共合同の形成と展開
      第一章 人民戦線の模索/第二章 救国民主連盟と共産党
      第三章 人民戦線から社共合同へ/第四章 社共合同路線の成立
      第五章 社共合同の展開
    第二部 社共合同の地域的構築
      第六章 青森県社共合同前夜/第七章 青森県社共合同の誕生
      第八章 青森県社共合同の拡大/第九章 青森県社共合同の行方
      第一〇章 青森社共合同の思想
    第三部 社共合同の彼方
      第一一章 社共合同の全国的展開/第一二章 社共合同の東北的展開
      第一三章 コミンフォルムと党分裂/第一四章 六全協とスターリン批判
     終章 戦後日本と地域社会の中の社共合同
  • 出版社からのコメント

    忘れられた戦後革命史 「社共合同」の実態を明らかにし、その歴史的意味を問う。
  • 内容紹介

    忘れられた戦後革命史
    一九四八年一二月一三日、青森県で共産党と社会党が合同大会を開催し、統一革命党をめざす「社共合同」始まった。なぜ、青森県で? それは戦後革命史にどう位置づけられるのか。「〝社共合同〟のプロデューサー」といわれた伊藤律、社会党から共産党に移った大沢久明、共産党で大沢を迎えた津川武一ら関係者の証言を丹念に拾い、「社共合同」の実態を明らかにし、その歴史的意味を問う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河西 英通(カワニシ ヒデミチ)
    1953年北海道札幌市生まれ。弘前大学人文学部卒業、立命館大学大学院文学研究科修士課程修了、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。広島大学大学院文学研究科教授。近代日本地域史、博士(文学)
  • 著者について

    河西 英通 (カワニシ ヒデミチ)
    1953年北海道札幌市生まれ.。弘前大学人文学部卒業、立命館大学大学院文学研究科修士課程修了、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。広島大学大学院文学研究科教授。近代日本地域史. 博士(文学)。
    著書『せめぎあう地域と軍隊』(岩波書店)、『「東北」を読む』(無明舎)、『東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて』(共著、日本経済評論社)ほか。

「社共合同」の時代-戦後革命運動史再考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:河西 英通(著)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4886838537
ISBN-13:9784886838537
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:582ページ ※566,16P
縦:22cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 「社共合同」の時代-戦後革命運動史再考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!