都市に誕生した保育の系譜-アソシエーショニズムと郊外のユートピア [単行本]
    • 都市に誕生した保育の系譜-アソシエーショニズムと郊外のユートピア [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003102700

都市に誕生した保育の系譜-アソシエーショニズムと郊外のユートピア [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世織書房
販売開始日: 2019/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市に誕生した保育の系譜-アソシエーショニズムと郊外のユートピア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ユートピア」への憧憬、「ユートピア」の思念の淵源。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    研究の主題と方法
    第1部 保育とアソシエーションの形成―協同組合型保育所(賀川豊彦による光の園保育組合の設立と「協同組合社会」の理想
    志賀志那人の北市民館保育組合における母親の協同
    東京帝国大学セツルメント託児部における地区別グループの実践―鈴木とくによる保育と母親の協同
    子供の村保育園の設立とその意味―平田のぶの思想と実践)
    第2部 郊外住宅地に成立した保育の実践―郊外型幼稚園(橋詰良一の家なき幼稚園における教育―郊外住宅地における保育空間の構成
    一九三〇年前後の成城幼稚園における保育の位相―小林宗作のリズムによる教育を中心に
    高崎能樹による阿佐ヶ谷幼稚園の設立とその意味―郊外における母親教育と子どもの保育
    賀川豊彦による松沢幼稚園の設立と自然中心の保育)
    第3部 保育の成立に見る都市と郊外(都市化と保育の新しい動向)
    都市に誕生した保育のゆくえ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福元 真由美(フクモト マユミ)
    東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程(学校教育開発学専攻)単位取得退学。2012年、博士(教育学)学位取得。現在、東京学芸大学総合教育科学系教育学講座幼児教育学分野准教授

都市に誕生した保育の系譜-アソシエーショニズムと郊外のユートピア の商品スペック

商品仕様
出版社名:世織書房 ※出版地:横浜
著者名:福元 真由美(著)
発行年月日:2019/01/31
ISBN-10:4866860049
ISBN-13:9784866860046
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:330ページ ※323,7P
縦:22cm
他の世織書房の書籍を探す

    世織書房 都市に誕生した保育の系譜-アソシエーショニズムと郊外のユートピア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!