中世世界の創作事典 [単行本]

販売休止中です

    • 中世世界の創作事典 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
中世世界の創作事典 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003103002

中世世界の創作事典 [単行本]

榎本 秋(編著)諸星 崇(著)榎本 海月(著)榎本事務所(著)
  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:秀和システム
販売開始日: 2019/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

中世世界の創作事典 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中世の歴史と生活を正しく知って、広げるコンセプト・アイデア。本当の中世ヨーロッパの生活は実際にはどうだったのか?現代の常識と違った時代を生きる人々の正しい知識とお約束。物語に大切な世界。クリエイター創作バイブル。
  • 目次

    はじめに

    サンプル
    サンプル1 〈七人の選帝侯〉地域
    サンプル2 〈三すくみ〉地域
    サンプル3 新大陸と旧大陸
    *コラム「古代国家と中世国家の違い①」

    1章 国家と集団
    偉大なるローマ
    中世ヨーロッパ概史
    様々な国家・王家
    様々な組織・集団
    ヨーロッパの「外」
    国家の統治形態と呼び方について
    *コラム 「古代国家と中世国家の違い②」

    2章 制度
    王制と王族
    騎士制度について
    貴族について
    戦争について
    *コラム 「中世国家の地域による差」

    3章 生活
    都市について
    農 村
    放浪する人々
    産業とその担い手たち
    学問と実践
    暮らしにまつわる様々のこと
    *コラム 「英雄幻想:ナポレオン」

    4章 事件
    キリスト教の布教と十字軍
    外敵の侵入
    ルネサンス
    大航海時代
    異端審問と魔女狩り
    *コラム 「マリー・アントワネットという幻」

    5章 人物
    支配者たち
    市井の人々
    学者・文化人

    おわりに
    参考文献一覧
  • 出版社からのコメント

    中世ヨーロッパの本当がよくわかる。最近ゲームやライトノベルで創作の対象に人気の中世舞台の創作に役立つ本。
  • 内容紹介

    中世ヨーロッパはおもしろい!
    ドラマや物語の創作の視点で中世世界を眺めてみよう。

    ・もし、十字軍遠征が完全勝利し、ローマ帝国が現在も続いて
     ヨーロッパが1つにまとまった大帝国になっていたら?
    ・もし、大帝国ペルシアを破ったアレクサンドロス大王が熱病に倒れず
     快進撃を続け、インドや東アジアまで統一していたら?
    ・もし、大航海時代の熱狂のはてに、本当に黄金の国を発見したら?

    歴史の教科書では絶対にやらない。創作という想像の翼を広げることで、
    その時代の人々の物語を感じとる。そして新しい発見がある。


    --
     中世ヨーロッパ。ほとんどの人が聞いたことはあるはずだ。アニメや漫画などのエンターテインメント作品のモチーフやベースになる世界観として触れたことのある人はもっと多いだろう。
     さらには、中世ヨーロッパ的要素……騎士や王、王子に姫、石造りの城に鬱蒼とした森……といった断片的イメージだけなら、知らない人の方が少ないはずである。
     日本人は中世ヨーロッパのことに詳しいと言ってしまっていいものであろうか? これはちょっと無理がありそうだ。騎士だ王だというのはあくまで断片的イメージに過ぎず、これで中世ヨーロッパのことを語るのは、「ゲイシャ」「フジヤマ」「ハラキリ」で日本を語るようなものだ……
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榎本 秋(エノモト アキ)
    文芸評論家。各所で講師を務める一方、作家事務所を経営。本名(福島俊彦)名義で時代小説も執筆

    諸星 崇(モロホシ タカシ)
    作家・シナリオライター。2005年より活動開始。ライトノベル、ノベライズ、ゲームシナリオ、ドラマCD、舞台脚本、各種解説書など幅広く執筆中

    榎本 海月(エノモト クラゲ)
    ライター、作家。専門学校日本マンガ芸術学院小説クリエイトコースで担任講師を務め、暁知明名義で時代小説を執筆
  • 著者について

    榎本秋 (エノモトアキ)
    文芸評論家。大阪アミューズメントメディア専門学校、東放学園映画専門学校、アミューズメントメディア総合学院、専門学校日本マンガ芸術学院、専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校などで講師を務める一方、作家事務所を経営。主な著作に『ライトノベル新人賞の獲り方』『テンプレート式 ライトノベルのつくり方』(ともに総合科学出版)、『オリジナリティあふれる物語作りのためのライトノベル・マンガ・ゲームで使えるストーリー 80』(秀和システム)など。本名(福原俊彦)名義の時代小説も合わせると関わった本は150冊を数える。

    諸星崇 (モロホシタカシ)
    作家・シナリオライター。2005 年より活動開始。ライトノベル、ノベライズ、ゲームシナリオ、ドラマCD、舞台脚本、各種解説署など幅広く執筆中。『ラスト・フェニックス』(角川スニーカー文庫)、『パズドラクロス』(双葉社ジュニア文庫)ほか。

    榎本海月 (エノモトクラゲ)
    ライター、作家。榎本事務所に所属して多数の創作指南本の制作に参加する他、専門学校日本マンガ芸術学院小説クリエイトコースで担任講師を務める。著作に榎本秋・榎本事務所との共著『絶対誰も読まないと思う小説を書いている人はネットノベルの世界で勇者になれる。 ネット小説創作入門』(秀和システム)がある。暁知明名義で時代小説『隠密代官~甲州街道刀売り道中~』(だいわ文庫)も刊行。

中世世界の創作事典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:榎本 秋(編著)/諸星 崇(著)/榎本 海月(著)/榎本事務所(著)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:4798055948
ISBN-13:9784798055947
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 中世世界の創作事典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!