最新!登山の科学 [ムックその他]

販売休止中です

    • 最新!登山の科学 [ムックその他]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003103009

最新!登山の科学 [ムックその他]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:洋泉社
販売開始日: 2019/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

最新!登山の科学 [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    【PART1】登山と体力
    本当に登山は健康にいい?
    なぜ登山での事故が起こるのか
    私の体力はどのくらい?① 3つの体力テスト
    私の体力はどのくらい?② マイペース登高能力テスト
    定期的に体力を知る QCシート
    「行きたい山」と「行ける山」の体力度を数値化してマッチングさせる
    代表的なグレーディング表と表の見方

    【PART2】登山に必要な体力を養うトレーニング
    トレーニングが身になる人とならない人の違いとは
    登山力を鍛える3つの基本トレーニング
    登山に必要な身のこなしと筋力を強化する 登山体操1番
    ラジオ体操と同等かそれ以上の負荷をかけられる 登山体操2番
    登山前の準備体操にも最適 登山体操3番
    スクリーニングでヒザの動きを確認
    腰踏み
    スプリットエクササイズ
    エアボールを叩きつける
    プランク
    ベアウォーク
    バックランジ
    究極の登山トレーニングは「低山トレーニング」

    【PART3】登山者のための気象の科学
    天気図の見方のキホン
    天気図から風を読み取る
    山と平地の天気の違い
    高気圧や低気圧って何?
    気象による遭難① 低体温症
    気象による遭難② 落雷
    気象による遭難③ 沢の増水・突風
    空を見て天気を予測する「観天望気」①
    空を見て天気を予測する「観天望気」②
    空を見て天気を予測する「観天望気」③
    天気予報を活用して気象遭難を未然に防ぐ

    【PART4】地図ぎらいのための読図入門
    地図の読み方、はじめの一歩
    地図を使い分ける
    コンパスの使い方
    等高線はここを読む
    地図を使ったナビゲーション
    迷いやすい場所と対策
    高度計やGPS、スマホを活用する
    読図の練習 初級編
    読図の練習 中級編
    読図の練習の答えと解説

    【PART5】山でのトラブル回避&対処法
    山での燃料切れを防ぐ
    山での疲労と高山病の対策
    単独登山は避け、必ず複数で行動する
    登山計画書の提出と行程中の行動チャート
    遭難時の行動が命運を分ける
  • 出版社からのコメント

    登山の体力、山での遭難、天気図や地図の読み方…… 山のプロが教える、山を安全に楽しむ技術
  • 内容紹介

    登山は、平地を歩くウォーキングとは違って、
    坂道を上ったり下ったりしながら「長時間歩く」という特徴があります。

    したがって自分の体力にふさわしい山を選んで登れば、
    ウォーキングよりも大きな効果が得られます。
    逆に、自分に不相応の山を選んでしまうと、健康を損ねたり、事故を起こしたりしかねません。

    本書には、自分でできる体力のテスト、登山コースの体力度の数値化、
    登山のためのトレーニング法、山に行ってからの歩き方、エネルギーや水分補給、
    高山病への対策など、自分の身体を知り、上手に扱うためのノウハウが多数掲載されています。

    自分にマッチした山を選べば、登山の楽しみはさらに大きくなるでしょう。

最新!登山の科学 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:洋泉社
発行年月日:2019/03
ISBN-10:4800315670
ISBN-13:9784800315670
判型:規大
発行形態:ムックその他
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:29cm
他の洋泉社の書籍を探す

    洋泉社 最新!登山の科学 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!