ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える [単行本]
    • ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003103123

ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2019/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貧困と学力格差拡大のなか、学校はどのような場所であるべきか?同和教育を研究してきた著者が見出す、子どもの生活環境と学力保障の相互関係。
  • 目次

    第1章 本書の課題
    第1節 研究の目的と意義―人権保障としての学力保障―
    第2節 学力保障の実践と研究
    第3節 本書の構成
    第2章 同和教育の課題としての学力保障
    第1節 メリトクラシーと学力保障
    第2節 低学力の要因に関する理論
    第3節 まとめ―メリトクラシーの限界―
    第3章 A 中学校の学力保障―歴史編―
    第1節 事例の特徴
    第2節 確立と展開の時代―開校から1980年代まで
    第3節 転換の時代―1990年代―
    第4節 模索の時代―2000年代―
    第5節 まとめ―教育活動の停滞とその背景―
    第4章 A 中学校の学力保障―現状編―
    第1節 復興の時代―2010年代―
    第2節 「効果のある学校」の観点からみたA 中
    第3節 学校における貧困の現れ
    第4節 まとめ―セーフティネットとしての学校―
    第5 章 ウェルビーイングのための学校
    第1節 「教育学的誤謬」の克服
    第2節 子どもの貧困対策における「学力保障」
    第3 節 ウェルビーイングのための学校
    第4 節 まとめ―教育とソーシャルワークの接点―
    第6 章 まとめと今後の課題
    第1節 要約と結論
    第2節 今後の研究課題
    ―「チーム」としての学校・就学前期からの取り組み―
  • 出版社からのコメント

    貧困・社会的排除による学力格差に対して学校はどうあるべきか。学力保障を実現する「チーム」としての学校づくりのポイント。
  • 内容紹介

    子どもの貧困・社会的排除の深刻化による学力格差を広げないために、学校はどのようにあるべきか。
    貧困・生活困窮層の子どもたちにとって不可欠なのは貧困対策と人権教育、なかでも学力保障である。学力・進路保障によって子どもたちの未来をつくる場として学校を位置づけ、教師と生徒の関係を良好に保ち、専門職、外部機関、地域組織、住民が連携する「チーム」としての学校づくりに資する政策的・実践的示唆を提示する。

    図書館選書
    子どもの貧困・社会的排除の深刻化による学力格差を広げないために、学校はどのようにあるべきか。
    貧困・生活困窮層の学力・進路保障を実現する「チーム」としての学校づくりのポイントを提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙田 一宏(タカダ カズヒロ)
    大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。大阪大学助手、兵庫県立大学助教授、大阪大学准教授などを経て、現職。専門は、教育社会学・同和教育論・地域教育論
  • 著者について

    髙田一宏 (タカダ カズヒロ)
    大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。
    大阪大学大学院人間科学研究科単位取得退学。大阪大学助手、兵庫県立大学助教授、大阪大学准教授などを経て、現職。
    専門は、教育社会学・同和教育論・地域教育論。
    主な著書に『教育コミュニティの創造―新たな教育文化と学校づくりのために―』(明治図書)、『マインド・ザ・ギャップ!―現代日本の学力格差とその克服―』(大阪大学出版会、志水宏吉との共編著)など。"

ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える の商品スペック

発行年月日 2019/02/28
ISBN-10 4872596323
ISBN-13 9784872596328
ページ数 239ページ
22cm
判型 A5
NDCコード 371.56
Cコード 3037
対象 専門
発行形態 単行本
他の大阪大学出版会の書籍を探す
内容 教育
分類 教育
成年向け書籍マーク G
書店分類コード S600
書籍ジャンル 教育
再販商品 非再販
言語 日本語
出版社名 大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名 髙田 一宏

    大阪大学出版会 ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!