マンディーン占星術 [単行本]
    • マンディーン占星術 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
マンディーン占星術 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003103152

マンディーン占星術 [単行本]

松村 潔(共著)芳垣 宗久(共著)倉本 和朋(共著)賢龍 雅人(共著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:説話社
販売開始日: 2019/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンディーン占星術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四人の占星術家による「マンディーン占星術」の徹底解剖!
  • 目次

    はじめに(松村潔)
    第1章 マンディーン占星術とは何か? その根本思想(松村潔)
    1 組織や集団を考えるのがマンディーン占星術
    2 流れを止めてしまう抵抗点が、自我・自覚の場所
    3 摩擦の中で認識が発生する
    4 どの集団サイズか意識するべき
    5 六方向圧力
    6 「8正義」は全惑星意識であり、集中力を示す
    7 「集団」とは何か
    8 動物系の知覚と植物系の知覚
    9 7の法則と12の法則
    10 内臓は宇宙と共鳴している
    11 改めて「月」とは何か考える
    12 月に振り回された指導者
    13 12サインの定義について修正しよう
    14 土星枠で保護されることの安心感
    15 牡牛座・乙女座・山羊座の三角形包囲網
    16 四つの転回点を活用する四季図
    17 2018年の春分図を例に
    18 全惑星意識は太陽意識ではない
    19 振動にふさわしい記憶が蘇る、階層ごとに違う12サイン
    20 食べられるもの、存在の重心、何を食べるか
    21 残酷な事件の例
    22 ニュースでは正確な報道はされない
    23 惑星意識で生きていると惑星衝動に乗っ取られやすい
    24 太陽の真相
    25 2018 年のヘリオセントリックで見る春分図
    26 縦波は大きな一撃
    27 日食の驚くような作用
    28 個人では日食図は何を意味するか
    29 富岡八幡宮の例
    30 安室奈美恵に参拝する
    31 2011 年1月4日の日食図の例
    32 植物系知覚の扉は動物系知覚にとって傷口
    33 2011 年1月4日の日食の時のヘリオセントリック図
    34 地球測地法
    35 セントーサ島
    36 予言と預言
    37 レベルを確定すればアカシックリーディングは難しくない
    38 夢見を利用するのは天秤座のやり方
    39 科学は無の壁を越えられない
    40 人の形と龍あるいは筒の形
    41 ホロスコープと水晶球透視の併用
    42 予言の間違い
    43 アンゴルモアの大王の正体
    44 イエスの言葉をそれぞれが多様に解釈する
    45 原罪
    46 象徴存在
    47 霊能力
    48 日本国憲法発布図
    49 ソニーの事例
    50 全惑星意識は惑星を乗り物にできる
    51 ソニーのヘリオセントリック図
    52 2012 年魔の3回生

    第2章 マンディーン占星術の歴史的背景(倉本和朋)
    1 どこで生まれて、どのように広まったか
     古代メソポタミア時代~ギリシャ時代(紀元前19世紀~5世紀)
     ヨーロッパでの占星術の衰退・復興ならびにアラブ・イスラム占星術(6~10世紀)
     11世紀~17世紀半ばのヨーロッパ
     17世紀後半~19世紀後半のヨーロッパ、そしてアメリカ
     19世紀末~1970年代
     1980年~2019年
     市場、企業、事故、地震等災害を扱う占星術
     まとめ
    2 日本における隆盛

    第3章 マンディーン占星術の読み解き方(芳垣宗久)
    1 マンディーン占星術で使用されるツール
     惑星とハウス
     四季図
     月の位相図
     食図
     国家の始原図
     政治的指導者の出征図
     イベント・チャート
     外惑星のサイクル
     アストロマップ
    2 マンディーン・チャートを解読するポイント

    第4章 ケーススタディ(芳垣宗久)
    ケース ベルリンの壁の建設と崩壊
     ベルリンの壁の建設
     ベルリンの壁の崩壊

    第5章 ホロスコープ作成方法(賢龍雅人)
    1 はじめに
    2 アプリのインストール
    3 チャートを表示させる
    4 インターフェイス・メニュー
    5 設定
    6 ファイル操作
    7 ファイル・エクスポート
    8 サンシディアリー・チャートの操作
    9 レポート・メニュー
    10 ダイナミック・レポートの設定
    11 Transits Listingテンプレート作成

    巻末資料
    マンディーン占星術を理解するための用語(芳垣宗久)
    マンディーン占星術における惑星とハウスの象徴(芳垣宗久)
    マンディーン・チャートを解読するポイント(芳垣宗久)
    参考文献
    執筆者紹介
    おわりに(松村潔・芳垣宗久・倉本和朋・賢龍雅人)
  • 出版社からのコメント

    4人の占星術家がそれぞれの立場でまとめ上げた占星術技法。用語集やキーワード集、リーディングポイントメモなど巻末資料も満載。
  • 内容紹介

    本書で紹介している「マンディーン占星術」とは、私達が一般に用いる、その人の出生年月日時から作り出されるチャート(ホロスコープ)でその人の運勢を読み解く「ネイタル占星術(出生図)」に対し、特定の組織や集団、事件・事故などを対象とした技法です。ですので、例えば、太陽がある年の春分点・夏至点・秋分点・冬至点に重なるタイミングをもって判断する四季図や日食・月食図、さらには国家が誕生したタイミング、国の顔たる国家元首の出生図、歴史的転換期などから、個人ではなく大きな枠組みを読み取ろうとするものです。
     本書では、そのマンディーン占星術を理解するための基礎理論からテクニック、実践的な手法までを4人(松村潔・芳垣宗久・倉本和朋・賢龍雅人)の占星術家に解説していきます。
     第1章では占星術界の泰斗でもある松村潔がマンディーン占星術の根本思想を掘り下げていきます。本章ではマンディーン占星術の本質である「組織はどういう性質でそこで何が起こるか?」を、具体例を挙げつつ紹介します。
     第2章では、そもそもマンディーン占星術がいつどのように生まれて広まっていったか、その歴史的背景を倉本和朋がつまびらかにしていきます。古代メソポタミア時代から現在までその変遷と、そこに携わってきた占星術家の活動を詳細に説明していく、西洋占星術史としての価値も高い章となっています。
     第3章と第4章では実践的解説として、芳垣宗久がマンディーン占星術に特化したリーディングの仕方とベルリンの壁の崩壊をサンプルとしたケーススタディを進めます。ネイタル占星術とはどこがどう違うかが読み進めることによって理解できるはずです。
     最後の第5章では本邦書籍化初といえる、占星術アプリ「Astro Gold(アストロゴールド)」による実用的なホロスコープ作成方法マニュアルです。本アプリは英語版ゆえ、扱いづらいと思われていた面もありましたが、本アプリのマニュアルセミナーの第一人者といえる賢龍雅人が懇切丁寧に教えていきます。マンディーン占星術のためのチャート作成はもちろん、占星術チャート作成の教本として活用できることでしょう。
     巻末資料としてマンディーン占星術を理解するための用語集やキーワード集、リーディングポイントのメモなどもまとめており、実用性を高めています。
     4人の占星術家がそれぞれの立場でまとめ上げた、過去に類書のない、マンディーン占星術に特化した専門的教書が本書といえます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松村 潔(マツムラ キヨシ)
    1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。タロットカードについては、現代的な応用を考えており、タロットの専門書も多い。参加者がタロットカードをお絵かきするという講座もこれまで30年以上展開してきた。タロットカードは、人の意識を発達させる性質があり、仏教の十牛図の西欧版という姿勢から、活動を展開している

    芳垣 宗久(ヨシガキ ムネヒサ)
    1971年東京生まれ。占星術研究家。鍼灸治療家。ホロスコープを人間の創造力を引き出す思考ツールとしてとらえ、伝統にもジャンルにもこだわらない自由な研究を展開。特に小惑星占星術やアストロ・ローカリティー(地理占星術)といった近代的なテクニックに詳しく、近年ではルネサンス時代の魔術的占星術の世界にも参入。個人相談や原稿執筆のほか、セミナー・講演等も積極的に行っている。占星術スクール「ヘルメス学園」主催

    倉本 和朋(クラモト カズトモ)
    1968年生まれ。2004年、西洋占星術に興味を抱く。2007年、松村潔先生の著書を読み、以来西洋占星術の勉強に本腰を入れる。2008年、占星術洋書読書に着手。2010年、占星術書(和洋)レヴューを書き始める。2012年10月、会社を辞める。2014年2月、「占い師」として起業

    賢龍 雅人(ケンリュウ マサト)
    有楽町の交通会館にて、9年間で延べ1万人以上を鑑定している現役の占術家。説話社「ちえの樹」や産経学園、占いスクールで、タロット・西洋占星術などの数多くの講座や、ブラッシュアップのためのリーディング会などを開催
  • 著者について

    松村 潔 (マツムラ キヨシ)
    【第1章担当】
    1953年生まれ。占星術、タロットカード、絵画分析、禅の十牛図、スーフィのエニアグラム図形などの研究家。著書に『完全マスター西洋占星術』『トランシット占星術』『ヘリオセントリック占星術』『ディグリー占星術』『三次元占星術』『完全マスター西洋占星術・』『ボディアストロロジー』『アスペクト解釈大事典』(いずれも説話社)ほか多数。

    芳垣 宗久 (ヨシガキ ムネヒサ)
    【第3・4章担当】
    1971年東京生まれ。占星術研究家。ホロスコープを人間の創造力を引き出す思考ツールとしてとらえ、伝統にもジャンルにもこだわらない自由な研究を展開。特に小惑星占星術やアストロ・ローカリティ-(地理占星術)といった近代的なテクニックに詳しく、近年ではルネサンス時代の魔術的占星術の世界にも参入。著書に『説話社占い選書9 女神からの幸運のメッセージ 小惑星占星術』(説話社)がある。

    倉本 和朋 (クラモト カズトモ)
    【第2章担当】
    1968年生まれ。2004年、西洋占星術に興味を抱く。2007年、松村潔先生の著書を読み、以来西洋占星術の勉強に本腰を入れる。2008年、占星術洋書読書に着手。"Christian Astrology Vol.1,2"や"Complete Book of Rectification"等を読む。2010年、占星術書(和洋)レビュー書き始める。著書に『西洋占星術洋書ガイドブックVol.1~5』(すべて説話社/電子書籍版)がある。

    賢龍 雅人 (ケンリュウ マサト)
    【第5章担当】
    有楽町の交通会館にて、9年間で延べ1万人以上を鑑定している現役の占術家。説話社「ちえの樹」や産経学園、占いスクールで、タロット・西洋占星術などの数多くの講座を開催。『占星術完全ガイド―古典的技法から現代的解釈まで-ケヴィン・バーク(著)伊泉龍一(翻訳)』にて「ホロスコープ作成のためのソフトウェアとアプリケーションの紹介」、『鏡リュウジの占星術の教科書-鏡リュウジ(著)』にて「ホロスコープの作成方法」と「天文暦、アスペクトの時期表を扱うには」を執筆。

マンディーン占星術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:説話社
著者名:松村 潔(共著)/芳垣 宗久(共著)/倉本 和朋(共著)/賢龍 雅人(共著)
発行年月日:2019/04/10
ISBN-10:4906828531
ISBN-13:9784906828531
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:21cm
他の説話社の書籍を探す

    説話社 マンディーン占星術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!