科学技術の現況といま必要な倫理(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本]
    • 科学技術の現況といま必要な倫理(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003103348

科学技術の現況といま必要な倫理(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2019/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学技術の現況といま必要な倫理(広島修道大学テキストシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    科学のおかげで社会が便利で豊かになる一方で、大規模な原発事故や不正研究等々、科学技術をめぐる問題も生じている。それらと向き合うために、科学技術の来歴も踏まえながら私たちに必要な倫理について考え、周辺的知識の活用と技術デザインの変更を提唱する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 科学技術をめぐる今日の状況
    第1章 科学技術の時代の倫理―ハンス・ヨナスの「責任」の原理
    第2章 科学技術の歴史(1)
    第3章 科学技術の歴史(2)
    第4章 科学技術の歴史(3)
    第5章 関連事象に関する知識―科学技術について素人が考えるための手がかり
    第6章 核エネルギーの問題―原子力発電・放射線の問題について「関連事象に関する知識」に基づいて考える(一)
    第7章 放射線がもたらす健康被害の問題―原子力発電・放射線の問題について「関連事象に関する知識」に基づいて考える(二)
    第8章 「技術デザイン」の変更
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮坂 和男(ミヤサカ カズオ)
    1962年長野県生まれ。1986年東北大学文学部哲学科(哲学専攻)卒業。1994年東北大学大学院文学研究科(哲学専攻)博士課程修了(文学博士)。現在、広島修道大学人間環境学部教授

科学技術の現況といま必要な倫理(広島修道大学テキストシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:宮坂 和男(著)
発行年月日:2019/02/10
ISBN-10:4771031304
ISBN-13:9784771031302
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:倫理学
ページ数:222ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 科学技術の現況といま必要な倫理(広島修道大学テキストシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!