内沼映二が語る、レコーディング・エンジニア史-スタジオと録音技術の進化50年史 [単行本]
    • 内沼映二が語る、レコーディング・エンジニア史-スタジオと録音技術の進化50年史 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003103841

内沼映二が語る、レコーディング・エンジニア史-スタジオと録音技術の進化50年史 [単行本]

  • 4.5
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスクユニオン
販売開始日: 2019/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

内沼映二が語る、レコーディング・エンジニア史-スタジオと録音技術の進化50年史 の 商品概要

  • 内容紹介

    レコーディング・エンジニア集団「ミキサーズ・ラボ」設立40周年記念企画!

    日本が世界に誇るレジェンド現役エンジニア、内沼映二が
    50年のキャリアととともに、エンジニアが行ってきた仕事の変遷と歴史を総括。

    モノラル録音時代からエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、
    数々のヒット曲と劇伴を手がけてきた現役レジェンドによる録音学、ここに集約!

    作品リストに加え、2019年1月に発売された杉山清貴&オメガトライブのリグルーヴ&リミックスアルバム『OMEGA TRIBE GROOVE』の制作レポートも収録予定!

    (発売日は予定、価格は予価となります。詳細は追ってアップいたします)
  • 著者について

    内沼映二 (ウチヌマエイジ)
    1944年生まれ、群馬県出身。テイチク、ビクター、RVC の録音部を経て、79年にレコーデング・エンジニア集団の株式会社ミキサーズラボおよび日音スタジオを設立。エンジニア派遣業とともに、サウンドバレイ、ウエストサイドなど、自社でレコーディング・スタジオを運営しつつ、数多くのアーティストを手がけ、そのキャリアは50年以上を数える。94年から98年および2007年から2015年の通算12年にわたって一般社団法人日本音楽スタジオ協会会長、現在は名誉会長。

内沼映二が語る、レコーディング・エンジニア史-スタジオと録音技術の進化50年史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスクユニオン
著者名:内沼 映二(著)
発行年月日:2019/09
ISBN-10:4866470925
ISBN-13:9784866470924
判型:A5
発売社名:DU BOOKS
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:21cm
他のディスクユニオンの書籍を探す

    ディスクユニオン 内沼映二が語る、レコーディング・エンジニア史-スタジオと録音技術の進化50年史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!