動物園から未来を変える―ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン [単行本]
    • 動物園から未来を変える―ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003105077

動物園から未来を変える―ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2019/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動物園から未来を変える―ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    革新的な展示を数多く世に送り出し、今も世界の動物園のお手本と評されるニューヨークのブロンクス動物園。その展示グラフィックス部門を牽引する日本人デザイナー・本田公夫に作家の川端裕人が聞く。日米両方の動物園を見てきたふたりが語る、これまで、そしてこれからの動物園。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 20年後のブロンクスから
    第1章 21世紀の動物園を考えるために知っておくべきこと
    第2章 「コンゴの森」に分け入る
    第3章 動物園ボランティアから動物園プロフェッショナルへ!
    第4章 マダガスカル!
    第5章 その門口を超えて~愛と行動について
    終章 日本の動物園から創る未来
  • 内容紹介

    ただ「動物を見せて終わり」じゃない。メッセージを伝えなければ――
    世界を驚かせた革新的な展示の数々は、どのように作られているのか


    来園者の行動を、意識を変えていく
    アメリカの動物園で活躍する
    日本人デザイナーの仕事に迫る


    「動物園に来た人の首根っこを摑んで、自然の側に放り投げるような仕事をしたいんです」
    革新的な展示を数多く世に送り出し、今も世界の動物園のお手本と評されるニューヨークのブロンクス動物園。その展示グラフィックス部門を牽引する日本人デザイナー・本田公夫に作家の川端裕人が聞く。日米両方の動物園を見てきたふたりが語る、これまで、そしてこれからの動物園。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川端 裕人(カワバタ ヒロト)
    1964年生まれ。ふだんは小説書き。ニューヨークのコロンビア大学ジャーナリズムスクールに籍を置いていた1997年から98年にかけて、アメリカの動物園を取材してノンフィクション『動物園にできること』を書いた

    本田 公夫(ホンダ キミオ)
    1958年生まれ。子どもの頃から大の動物園好き。絵画やグラフィックデザイン、写真にも強い興味を持ち、イラストも描いている。現在、ニューヨークの野生生物保全協会(WCS:Wildlife Conservation Society)展示グラフィックアーツ部門スタジオマネジャー

動物園から未来を変える―ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:川端 裕人(著)/本田 公夫(著)
発行年月日:2019/03/05
ISBN-10:4750515671
ISBN-13:9784750515670
判型:A5
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:21cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 動物園から未来を変える―ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!