再見 なにわ文化(上方文庫別巻シリーズ<9>) [全集叢書]
    • 再見 なにわ文化(上方文庫別巻シリーズ<9>) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003105078

再見 なにわ文化(上方文庫別巻シリーズ<9>) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2019/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

再見 なにわ文化(上方文庫別巻シリーズ<9>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪島之内に生まれ、町人学者の伝統を受け継ぐ著者が、大阪ことばで、「道頓堀」「正月行事」「上方子ども絵本」「生玉人形」「上町台地」など、なにわの古今の文化を縦横に語りつくす、着物姿のエッセイ集。
  • 目次

    はしがき 肥田晧三
    凡例
    戦災/上方落語/藤沢桓夫/織田作之助/石濱恒夫/北野恒富/道頓堀/正月行事/OSK/宝塚歌劇/大阪大空襲/松旭斎天勝/戦後のジャズ/食満南北/宇崎純一/立版古/大正の大阪/上方子ども絵本/戦後大阪の出版/『郷土研究 上方』/木村蒹葭堂/耳鳥斎/四条派/生玉人形/生田南水/上町台地/歌舞伎
    後記 滝北岳
  • 出版社からのコメント

    大阪に生まれ、町人学者の伝統を受け継ぐ著者が、道頓堀・正月行事・上方子ども絵本など、なにわの古今の文化を大阪ことばで語る。
  • 内容紹介

    大阪暮らし八十八年。
    大阪島之内に生まれ、町人学者の伝統を受け継ぐ著者が、大阪ことばで、道頓堀・正月行事・上方子ども絵本・生玉人形・上町台地など、なにわの古今の文化を縦横に語りつくす、着物姿のエッセイ集
    「大阪のもんやったら、何でも好きです」。折に触れて、そうおっしゃる肥田晧三さんは、……昭和二十年の大阪大空襲で大阪・島之内の自宅を焼かれ、長く闘病生活を送られ……その逆境の中、病床で読んだ雑誌『上方』をはじめとした書物によって蓄えられた該博な知識を血肉とされたのだと思います。(後記)
  • 著者について

    肥田晧三 (ヒダコウゾウ)
    昭和5年、大阪・島之内で二百年以上続いた旧家の次男として生まれる。
    旧制中学入学、移行した新制高校を病気のために中退。療養後、大阪府立中之島図書館の非常勤嘱託、関西大学講師などを経て、昭和59年から平成2年まで関西大学文学部教授を務める。
    専門は書誌学、大阪庶民文化、上方落語史、近世文学など広範囲にわたる。
    著書:『上方風雅信』(人文書院)『上方学藝史叢攷』(青裳堂書店)他多数。

再見 なにわ文化(上方文庫別巻シリーズ<9>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:肥田 皓三(著)
発行年月日:2019/02/27
ISBN-10:4757608977
ISBN-13:9784757608979
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 再見 なにわ文化(上方文庫別巻シリーズ<9>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!