教職必修 技術科・工業科教育法―2021・2022年度実施新教育課程対応 [単行本]
    • 教職必修 技術科・工業科教育法―2021・2022年度実施新教育課程対応 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003105166

教職必修 技術科・工業科教育法―2021・2022年度実施新教育課程対応 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実教出版
販売開始日: 2019/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教職必修 技術科・工業科教育法―2021・2022年度実施新教育課程対応 の 商品概要

  • 目次

    はじめに 「教職必修 技術科・工業科教育法」で何を学ぶか
    第1章 中等教育における技術・工業教育の役割と課題
     第1節 学校教育と教員の使命
     第2節 中学校における技術教育
     第3節 主要国の教育体系と技術教育の現状
    第2章 中学校教育の現状と課題
     第1節 中学校技術科の現状
     第2節 技術・家庭科の指導法
    第3章 高等学校教育の現状と課題
     第1節 高等学校教育の現状
     第2節 工業技術教育の活性化方策
     第3節 工業技術教育のあゆみ
    第4章 工業高等学校の運営
     第1節 工業高等学校の教育目標と教育課程
     第2節 工業高等学校の学習指導と評価
     第3節 工業高等学校の施設・設備の運営と管理
     第4節 高等学校のキャリア教育
     第5節 高等学校の特別活動
     第6節 社会に開かれた工業高校
     第7節 新しい高等学校づくり
     第8節 工業高等学校活性化事業
    第5章 教育実習
     第1節 教育実習への準備
     第2節 生徒理解に基づく学習指導法
     第3節 よい授業の指導技術
     第4節 学習評価と3観点別評価
     第5節 「技術」と「工業」の両免許取得
     第6節 教育実習の心得
     第7節 教職実践演習について
     第8節 学校体験活動(インターンシップ)
    第6章 教員への道
     第1節 教員免許状の取得
     第2節 教員採用選考の概要
    資料
    索引
  • 出版社からのコメント

    2021・2022年度実施新教育課程対応。技術科教育法と工業科教育法の両方を1冊で学べる、大学教職課程のテキスト。

教職必修 技術科・工業科教育法―2021・2022年度実施新教育課程対応 の商品スペック

商品仕様
出版社名:実教出版
著者名:教職課程研究会(編)
発行年月日:2019/04/10
ISBN-10:4407347732
ISBN-13:9784407347739
判型:A5
発売社名:実教出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:21cm
他の実教出版の書籍を探す

    実教出版 教職必修 技術科・工業科教育法―2021・2022年度実施新教育課程対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!