あみかけクジラ(クジラむかしむかし) [絵本]
    • あみかけクジラ(クジラむかしむかし) [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003105172

あみかけクジラ(クジラむかしむかし) [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BL出版
販売開始日: 2019/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あみかけクジラ(クジラむかしむかし) [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    およそ400年前、紀伊国・太地では、クジラは村人が生きるための大切な糧だった。太地の漁師たちは、クジラと向きあい、クジラとともに生きていた―太地の大男、でんじは、村一番の漁師だった。ある日、入り江の外に現れたクジラをしとめようと、でんじは一人で立ち向かう。雄々しいその姿に仲間たちも心動かされ、村をあげてのクジラとりが始まった。クジラむかしむかし三部作待望の復刊!
  • 出版社からのコメント

    太地の大男でんじは、村一番の漁師だった。ある日、入り江の外に現れたクジラをしとめようと、でんじは一人で立ち向かう・・・。
  • 内容紹介

    紀伊国・太地の大男、でんじは暴れものだが、村一番の漁師だった。ある日、入り江の外に現れたクジラをしとめようと、でんじは一人で立ち向かう。雄々しいその姿に仲間たちも心動かされ、村をあげてのクジラとりが始まった。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 たかし(カワムラ タカシ)
    1931‐2010。奈良県に生まれる。奈良県学芸大(現・奈良教育大学)を卒業後、花岡大学に師事し創作活動を始める。奈良県五條市の小・中学校・高等学校教諭を経て、奈良教育大学、梅花女子大学教授を務めた。1978年『山へいく牛』(偕成社)で野間児童文芸賞を受賞、1980年『山へいく牛』『北へ行く旅人たち‐新十津川物語』(ともに偕成社)で路傍の石文学賞、1989年『新十津川物語』全10巻(偕成社)で日本児童文学者協会賞、産経児童出版文化賞大賞、1995年『天の太鼓』(文渓堂)で日本児童文芸家協会賞他受賞多数。2002年紫綬褒章、2010年旭日小綬章

    赤羽 末吉(アカバ スエキチ)
    1910‐1990。東京に生まれる。1959年、日本童画会展で茂田井賞受賞。1965年『ももたろう』(福音館書店)、『白いりゅう黒いりゅう』(岩波書店)でサンケイ児童出版文化賞、1968年『スーホの白い馬』(福音館書店)でサンケイ児童出版文化賞、アメリカ・ブルックリン美術館絵本賞、1973年『源平絵巻物語・衣川館の巻』で講談社出版文化賞、1975年『ほうまんの池のカッパ』(銀河社)で小学館絵画賞、1980年国際アンデルセン賞・画家賞を受賞。他受賞多数
  • 著者について

    川村たかし (カワムラタカシ)
    1931年奈良県に生まれる。奈良県学芸大を卒業後、花岡大学に師事し創作活動を始める。1978年『山へいく牛』(偕成社)で野間児童文芸賞を受賞。1980年『山へいく牛』『北へ行く旅人たち 新十津川物語』(ともに偕成社)で路傍の石文学賞、1989年『新十津川物語』全10巻で日本児童文芸家協会賞、産経児童出版文化賞大賞多数。作品に『おぶさりてい』『はなたれこぞうさま』『こめぶき・あわふき』(ともに教育画劇)、『くじらの海』(岩崎書店など多数。

    赤羽末吉 (アカバスエキチ)
    1910年、東京に生まれる。1959年、日本童画会展で茂田井賞受賞。1965年『ももたろう』(福音館書店)、『白いりゅう黒いりゅう』(岩波書店)でサンケイ児童出版文化賞、1968年『スーホの白い馬』(福音館書店)でサンケイ児童出版文化賞、アメリカ・ブルックリン美術館絵本賞、1973年『源平絵巻物語・衣川館の巻』で講談社出版文化賞、1975年『ほうまんの池のカッパ』(銀河社)で小学館絵画賞、1980年国際アンデルセン賞・画家賞を受賞。他受賞多数。作品に『ゆきむすめ』『セロ弾きのゴーシュ』(偕成社)、『王さまと九人のきょうだい』(岩波書店)、『かさじぞう』『だいくとおにろく』『ほしになったりゅうのきば』(福音館書店)など多数。

あみかけクジラ(クジラむかしむかし) [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:BL出版 ※出版地:神戸
著者名:川村 たかし(文)/赤羽 末吉(絵)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4776408899
ISBN-13:9784776408895
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:32ページ
縦:27cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:430g
他のBL出版の書籍を探す

    BL出版 あみかけクジラ(クジラむかしむかし) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!