人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 [単行本]
    • 人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003106917

人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:経団連出版
販売開始日: 2019/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ベネフィットを求めて
    第1章 「理念・ビジョン」の浸透を核にしたIC経営(理念・ビジョンの共有から実践へ仕掛けるインターナル・コミュニケーション―「自分ごと」化をターゲットに
    理念とは実践するもの―全社員三万六千人が企業理念の実践度を競い合うことで「企業理念経営」を本気で推進する ほか)
    第2章 働いて「見せる」未来づくりのIC経営(ベネフィットをもたらす社員起点のIC経営―人を活かし組織を変えるコミュニケーションにどう取り組むのか
    商社のリアルを社員の働きで見せる―経営改革と「ひとり商人」のコミュニケーション戦略 ほか)
    第3章 新事業創造を核にしたIC経営(新事業創造型インターナル・コミュニケーション―個を活かすコーポレート・カルチャー
    経営理念の体感と新たな競争力を生み出すコーポレート・カルチャー ほか)
    第4章 アメリカの企業に学ぶIC経営―最新トレンドは、社員個人と管理職への支援
    第5章 効果的な戦略実行に役立つコミュニケーション手法24―IC経営に対応する仕組み・ツールの概要
  • 内容紹介

     インターナル・コミュニケーション経営(IC経営)とは、経営トップが組織的なコミュニケーション活動を経営の中核的企業行動のひとつと捉え、経営戦略を効果的に実行していくものです。いまトップ主導のもとで、多様な人財が働きがいを感じながら協働する職場から、新たな知識、態度、行動が生まれています。
    トップ・ミドルから社員まで、腹落ちするまで語り合い、安心して対話し、発言できる場づくりに向けて、トップと経営企画、広報、人事など経営スタッフが、どのような発想や仕組みを創り出しているのか? 
    本書は、グローバル展開を進める大企業から社員30人の企業まで、日本企業12社とアメリカ企業9社の職場で進められている「理念・ビジョンの浸透」「社員起点の仕事改革」「新事業の創造」など、働きがいを高める経営改革に向けたインターナル・コミュニケーション活動の仕組みを現場取材に解説を加えて紹介します。
    イノベーションのカギはインターナル・コミュニケーション活動による職場変革です。IC経営による経営者・ミドル・社員の新たな関係づくりから、「社内活性化」「連帯感と相互信頼の形成」「タテ、ヨコ、ナナメの情報発信」、さらには「企業理念の浸透・共有」「共通の価値観の醸成」「新たな企業文化の創造」なども期待できます。

人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 の商品スペック

商品仕様
出版社名:経団連出版
著者名:清水 正道(編著)
発行年月日:2019/02/20
ISBN-10:4818518077
ISBN-13:9784818518070
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:21cm
他の経団連出版の書籍を探す

    経団連出版 人を活かし組織を変える インターナル・コミュニケーション経営 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!