マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方-白雪姫と七人の老人 [単行本]

販売休止中です

    • マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方-白雪姫と七人の老人 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003106981

マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方-白雪姫と七人の老人 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2019/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方-白雪姫と七人の老人 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老いた親の困った行動でイライラすることが減るし、困った行動も減る!
  • 目次

    【第1話】老人の困った行動3大ド定番
    ・都合の悪いことは聞こえないふりをする。
    ・突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す。
    ・同じ話を何度もする。過去を美化して話すことも多い。

    【第2話】いじわる
    ・「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティブな発言ばかりする。
    ・せっかくつくってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける。
    ・無口で不愛想。こちらが真剣に話を聞こうとすると、かえって口を閉ざす。
    ・「あれ」「これ」「それ」が異様に多くて、説明がわかりにくい。

    【第3話】周りが大迷惑
    ・信号が赤に変わったのに、ゆっくり渡っている。信号が元々赤なのに、堂々と渡ってく
    る。
    ・指摘はできないが、口がそこそこ臭い。
    ・約束したのに「そんなこと言ったっけ?」と言う。

    【第4話】見ていて怖い、心配…
    ・自分の家の中など、「えっ、そこで!?」と思うような場所でよく転ぶ。
    ・お金がないという割に無駄遣いが激しい。
    ・「悪い病気じゃないのか…?」と思うくらい食べない。
    ・命の危険を感じるほどむせる。痰を吐いてばかりいる。
    ・その時間はまだ夜じゃないの?というほど早起き。
    ・そんなに出るの?と不思議に思うくらいトイレが異常に近い。
  • 内容紹介

    15万部突破のベストセラーがついに漫画に!

    15万部突破で話題となった
    老人との上手な付き合い方を説いた『老人の取扱説明書』が
    楽しいマンガ仕立てで、楽しく、非常に分かりやすくなって登場!

    ところで皆さん、グリム童話としてもお馴染みの『白雪姫』は一度は読んだことはあるはず。
    白雪姫や七人の小人が出てくる、世界的名作です。

    なんでそんな話をしたのかというと…、登場人物の話をさせてください。

    本書の主人公は白鳥姫子。雪見荘というシェアハウスの管理人であることから
    周囲の老人たちから勝手に「白雪姫」というあだ名をつけられてしまいます。

    その雪見荘の住人が、「七人の小人」ならぬ「七人の老人」。
    秋田さん、長野さん、奈良さん、香川さん、山口さん夫婦、宮崎さんの計7名。

    そこに「王子(?)」なのかわからないけど
    しゃべれる謎の犬「ルイ」が、ひょっこりと登場。

    以上のユニークなキャラたちが繰り広げるドラマを通じて、
    老人との上手な付き合い方がわかってしまうという
    前代未聞のマンガ…。ぜひお楽しみください!

    *********************
    予定の目次

    【第1話】老人の困った行動3大ド定番
    ・都合の悪いことは聞こえないふりをする。
    ・突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す。
    ・同じ話を何度もする。過去を美化して話すことも多い。

    【第2話】いじわる
    ・「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティブな発言ばかりする。
    ・せっかくつくってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける。
    ・無口で不愛想。こちらが真剣に話を聞こうとすると、かえって口を閉ざす。
    ・「あれ」「これ」「それ」が異様に多くて、説明がわかりにくい。

    【第3話】周りが大迷惑
    ・信号が赤に変わったのに、ゆっくり渡っている。信号が元々赤なのに、堂々と渡ってく
    る。
    ・指摘はできないが、口がそこそこ臭い。
    ・約束したのに「そんなこと言ったっけ?」と言う。

    【第4話】見ていて怖い、心配…
    ・自分の家の中など、「えっ、そこで!?」と思うような場所でよく転ぶ。
    ・お金がないという割に無駄遣いが激しい。
    ・「悪い病気じゃないのか…?」と思うくらい食べない。
    ・命の危険を感じるほどむせる。痰を吐いてばかりいる。
    ・その時間はまだ夜じゃないの?というほど早起き。
    ・そんなに出るの?と不思議に思うくらいトイレが異常に近い。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平松 類(ヒラマツ ルイ)
    医師/医学博士。愛知県田原市生まれ。昭和大学医学部卒。現在、昭和大学兼任講師ほか、二本松眼科病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で眼科医として勤務している。のべ10万人以上の高齢者と接してきており、高齢者が多い眼科医として勤務してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している。医療コミュニケーションの研究にも従事し、シニア世代の新しい生き方を提唱する新老人の会の会員でもある

    つだ ゆみ(ツダ ユミ)
    漫画家/イラストレーター/作家。広島大学文学部卒。ビジネス、生活実用、健康、歴史、雑学など、幅広いジャンルについて、マンガで楽しくわかりやすく伝えるのを得意としている
  • 著者について

    平松 類 (ヒラマツ ルイ)
    医師/医学博士愛知県田原市生まれ。昭和大学医学部卒業。現在、昭和大学兼任講師、二本松眼科病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三友堂病院で眼科医として勤務している。のべ10万人以上の高齢者と接してきたことから、高齢者の症状や悩みに精通している。医療コミュニケーションの研究にも従事し、シニア世代の新しい生き方を提唱する新老人の会の会員でもある。専門知識がなくてもわかる歯切れのよい解説が好評で、メディアの出演が絶えない。NHK『あさイチ』、TBSテレビ『ジョブチューン』、フジテレビ『バイキング』、テレビ朝日『林修の今でしょ! 講座』、TBSラジオ『生島ヒロシのおはよう一直線』、『読売新聞』、『日本経済新聞』、『毎日新聞』、『週刊文春』、『週刊現代』、『文藝春秋』、『女性セブン』などでコメント・出演・執筆等を行う。

マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方-白雪姫と七人の老人 の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:平松 類(著)/つだ ゆみ(著)
発行年月日:2019/03/04
ISBN-10:4797398728
ISBN-13:9784797398724
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ マンガでわかる!老いた親との上手な付き合い方-白雪姫と七人の老人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!