福野礼一郎あれ以後全集7(福野礼一郎あれ以後全集<7>) [単行本]
    • 福野礼一郎あれ以後全集7(福野礼一郎あれ以後全集<7>) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003107403

福野礼一郎あれ以後全集7(福野礼一郎あれ以後全集<7>) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:カーグラフィック
販売開始日: 2019/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福野礼一郎あれ以後全集7(福野礼一郎あれ以後全集<7>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    執筆年月日順に収録した主な原稿(2013年12月~2014年10月)「クルマはかくして作られる」:タイヤ、自動車塗装、8速ATの設計・生産技術、ガソリンとその製造など計8編、「比較三原則」:メルセデス・ベンツSクラス対レクサスLS、ジャガーFタイプ対BMW Z4、ミニ対VWポロなど計8編、「晴れた日にはクルマに乗ろう」:ベントレー・フライングスパー、ポルシェ911ターボなど計7編、「昭和元禄Universe」:ANA機体工場見学、亀倉雄策、国立競技場、タミヤデザインなど計5編。すべて執筆年月日順に収録。あの日あの時2013年~2014年・もう一度読みたいあの1本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    2013年12月1日(「ル・ボラン」連載「比較三原則」) メルセデス・ベンツS550ロング対レクサスLS600hL
    2013年12月21日(「特選外車情報エフロード」連載「晴れた日にはクルマに乗ろう」) メルセデス・ベンツSクラス
    2013年12月30日(「カーグラフィック」連載「クルマはかくして作られる」) レクサスLSのメジャーチェンジにおけるスタイリングとモデリング
    2014年1月8日(「ル・ボラン」連載「比較三原則」) ジャガーFタイプ対BMW Z4
    2014年1月11日(「ゲンロク」連載「昭和元禄Universe」) ANA機体工場見学
    2014年1月13日(「カーグラフィック」連載「クルマはかくして作られる」) タイヤの設計と生産技術
    2014年1月25日(「特選外車情報エフロード」連載「晴れた日にはクルマに乗ろう」) ベントレー・フライングスパー
    2014年2月8日(「ル・ボラン」連載「比較三原則」) ランドローバー・レンジローバースポーツHSE対ポルシェ・カイエン
    2014年2月11日(「ゲンロク」連載「昭和元禄Universe」) 亀倉雄策
    2014年2月15日(「カーグラフィック」連載「クルマはかくして作られる」) タイヤの設計と生産技術〔ほか〕
  • 内容紹介

    孤高の自動車評論家・福野礼一郎の単行本未収録作品を中心に、時系列でまとめる“全集シリーズ”の新刊が登場。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福野 礼一郎(フクノ レイイチロウ)
    自動車評論家。機械工学一般に広範な知識と実経験を持ち、自動車の設計および生産技術に関する評論著述では第一人者。独学と経験と取材で、30年以上原稿を書き続けてきた

福野礼一郎あれ以後全集7(福野礼一郎あれ以後全集<7>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:カーグラフィック
著者名:福野 礼一郎(著)
発行年月日:2019/03/12
ISBN-10:4907234244
ISBN-13:9784907234249
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:19cm
横:13cm
他のカーグラフィックの書籍を探す

    カーグラフィック 福野礼一郎あれ以後全集7(福野礼一郎あれ以後全集<7>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!