田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) [新書]
    • 田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003107411

田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) [新書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2019/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    田沼意次には、“賄賂政治家”というレッテルがはられている。しかし、それは反対政権の残した史料と先学の評価を無批判に受け入れた非科学的な虚像にすぎない。この田沼の冤罪を雪ぐことに情熱を燃やす著者は、史料と史料批判のうえに立って、悪人田沼像を否定し、新たな像を呈示する。そのとき、これまで悪人田沼の陰謀を軸に構成されてきたこの時代は、従来とはまったく異なった様相をおびてあらわれてくる。本書は、田沼から松平定信へ、それに続く定信の失脚という一連の政権交代の真相を“徳川家お家騒動=一橋幕府説”として大胆に論証した衝撃の書である。
  • 目次

    目 次
    序 文 3
    Ⅰ田沼意次の人間像
    田沼意知の危禍 20
    殿中の刃傷/世間の見る目/私怨説/公憤説
    意次の生い立ち 33
    田沼家先祖/父母/少年期/修学/勤仕ぶり/将軍家治/側用人・老中/門前市をなす/遺書
    Ⅱ田沼政治の母胎
    吉宗時代とその前後 56
    金銀の海外流出/享保改革/米将軍/庶民生活の変貌/尊王運動の初声
    田沼時代の社会相 64
    儒学/国学/和歌/俳諧/日本画/版画浮世絵/洋画/地方明君/相撲/天変地異
    Ⅲ田沼政治の全貌
    田沼の経済政策 86
    貿易/通貨/物価/殖産興業政策/金融
    田沼の社会政策 95
    池沼干拓と運河開鑿/大衆娯楽場/北海道開拓
    田沼の文化政策 101
    平賀源内/『解体新書』/蘭学
    田沼の対外政策 109
    田沼の開国思想と大船建造計画/『赤蝦夷風説考』/北辺調査団
    田沼の相良藩政 118
    相良の地/所領地/相良城/藩政の跡/派手な収城使/惨めな最期
    Ⅳ政変の裏表
    喬木風多し 140
    虚説の氾濫/賄賂の問屋/進物の実態
    政変ついに来たる 154
    将軍家治の死/田沼の失脚/田沼罪案二十六か条/松平定信の意見書/意次の上奏文/定信の老中就任
    反対政権の施政 169
    寛政改革/人事の粛正/自己宣伝/崩れゆく政策/露使ラクスマン/定信の解任/両政権の功罪
    田沼失脚の真因 186
    政変の裏面探索/徳川家お家騒動/将軍を毒殺か/一橋の天下/実は一橋幕府
    余 燼 199
    悲劇の連続/四男意正

    あとがき 205

    田沼家系図 208
    田沼意次年譜 212
    参考にした文献・史料 218
    さくいん 220
  • 内容紹介

    田沼意次には、“賄賂政治家”というレッテルがはられている。しかし、それは反対政権の残した資料と先学の評価を無批判に受け入れた非科学的な虚像にすぎない。
    この田沼の冤罪を雪ぐことに情熱を燃やす著者は、史料と史料批判のうえに立って悪人田沼像を否定し、新たな像を呈示する。
    そのとき、これまで悪人田沼の陰謀を軸に構成されてきたこの時代は、従来とはまったく異なった様相をおびてあらわれてくる。
    本書は、田沼から松平定信へ、それに続く定信の失脚という一連の政権交代の真相を“徳川お家騒動=一橋幕府説”として大胆に論証した衝撃の書である。

    図書館選書
    田沼の冤罪を雪ぐことに情熱を燃やす著者が、史料と史料批判のうえに立って悪人田沼像を否定し、新たな像を呈示する。悪人田沼の陰謀を軸に構成されてきたこの時代が、従来とはまったく異なった様相をおびてあらわる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 一朗(ゴトウ イチロウ)
    1900(明治33)年、田沼意次の城下町静岡県相良町(現、牧之原市)に生まれる。静岡銀行に奉職、32歳で支店長となり、以後25年間各地を歴任。停年後、本部に入り、「静岡銀行史」編集に参画。1960年退職。以来、田沼意次に関する史料収集とその研究に専念、幾多の新事実を発掘した異色の歴史家。1977年逝去

田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:後藤 一朗(著)/大石 慎三郎(監修)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4389441353
ISBN-13:9784389441357
旧版ISBN:9784389440039
判型:B6
発売社名:清水書院
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:313g
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 田沼意次 その虚実(新・人と歴史 拡大版〈35〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!