ドイツの核保有問題―敗戦からNPT加盟、脱原子力まで [単行本]
    • ドイツの核保有問題―敗戦からNPT加盟、脱原子力まで [単行本]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003107977

ドイツの核保有問題―敗戦からNPT加盟、脱原子力まで [単行本]

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2019/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドイツの核保有問題―敗戦からNPT加盟、脱原子力まで の 商品概要

  • 目次

    序 章
    第1章 再軍備交渉における核保有禁止問題(一九五〇―五五年)
    第2章 核保有を目指すアデナウアー、これを禁止しようとする圧力(一九五五―五八年)
    第3章 ベルリン危機(一九五八―六二年)
    第4章 NPTへの頑強な抵抗(一九六三―六六年)
    第5章 NPTへの執拗な抵抗と変化の兆し(一九六六―六九年)
    第6章 NPT加盟(一九六九―七五年)
    第7章 NPT加盟後から九〇年代初頭まで
    第8章 一九九〇年代から二〇一〇年代まで
    終 章
  • 出版社からのコメント

    ドイツにおける核保有・原子力問題の政治過程を分析。原子力をめぐる日本のこれからを考える上で、貴重な視座を提供する一冊。
  • 内容紹介

    わたしたちはいま、原子力にどう向き合えばよいのか。本書では核不拡散体制の形成から、脱原子力が声高に唱えられる今日までの政治過程・国際関係が、ドイツを中心に描かれる。最先端の研究での知見を踏まえ、原子力をめぐる日本のこれからを考える上で貴重な視座を提供する一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津崎 直人(ツザキ ナオト)
    1975年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業、京都大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(京都大学)。国際政治学、国際政治史専攻(とくにドイツ、アメリカの外交・安全保障政策)。京都大学大学院法学研究科助教、甲子園大学栄養学部専任講師、非常勤講師(関西学院大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学)を経て、広島修道大学国際コミュニティ学部准教授(学部契約教員)
  • 著者について

    津崎直人 (ツザキナオト)
    広島修道大学国際コミュニティ学部准教授

ドイツの核保有問題―敗戦からNPT加盟、脱原子力まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:津崎 直人(著)
発行年月日:2019/03/30
ISBN-10:4812218136
ISBN-13:9784812218136
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:455ページ ※435,20P
縦:22cm
厚さ:4cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 ドイツの核保有問題―敗戦からNPT加盟、脱原子力まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!