茶道具と銘 十二ヵ月 [単行本]
    • 茶道具と銘 十二ヵ月 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003108642

茶道具と銘 十二ヵ月 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2019/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

茶道具と銘 十二ヵ月 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    とりあげる銘150種。茶道具の銘はどのようにつけられたのか。古書をひもとき、通説や著者の思いを紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    初花―漢作唐物肩衝茶入
    蓬莱―大井戸茶碗
    若草―唐物文琳茶入
    富士―漢作唐物茄子茶入
    玉津島―漢作瓢箪茶入
    不動―漢作唐物肩衝茶入
    三輪山―瀬戸金華山窯生海鼠手茶入
    松島―小堀遠州共筒茶杓
    寿老人―古伊賀花入のんこう作黒茶碗
    翁―井戸茶碗瀬戸破風窯茶入〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    茶道具の名品につけられた銘の由来や周辺のいわれを考察し、銘に対する理解を深めます。
  • 内容紹介

    〈茶道具の名品につけられた銘を知る〉
    〈季節感、そして茶人たちの機知に富む銘を集めました〉

    茶道具の銘は茶事や茶会の中で非常に大きな場をもつものです。本書では古来受け継がれてきたさまざまな銘160余種、約200種の茶道具を紹介するとともに、その銘のつけられた由来や周辺のいわれを考察して銘に対する理解を深めます。それと同時に、『大正名器鑑』等をひもといて、その茶道具の形状や箱書などを解説。お稽古に茶会に役立ち、また知識の蓄積のための一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 宗香(オオツカ ソウコウ)
    1927年、兵庫県生まれ。京都大学理学部数学科卒業。裏千家名誉師範。京都大学名誉教授、帝京大学名誉教授
  • 著者について

    大塚宗香 (オオツカソウコウ)
    裏千家名誉師範

茶道具と銘 十二ヵ月 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:大塚 宗香(著)
発行年月日:2019/04/13
ISBN-10:4473043002
ISBN-13:9784473043009
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 茶道具と銘 十二ヵ月 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!