俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口 [単行本]
    • 俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003108694

俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2019/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    全体俯瞰から見える産業用IoTの真実の姿
    第1部 あなたの会社はどんなIoTを目指すのか?(IoTの俯瞰図と市場構造
    事例で見る日本企業のIoTの取り組み状況
    IoTプラットフォームビジネスの海外と日本の違い)
    第2部 あなたの会社のIoT構築の進め方は(IoTに立ちはだかる6つの壁とIoT構築の手順
    システム環境を整えるセキュリティの問題とその解決策
    コード統一の実態とその解決策
    会社組織の壁を乗り越えるトップの巻き込み方)
    第3部 日本型IoTビジネスモデルへの幾つかの提言
  • 出版社からのコメント

    本書は、IoT化が進まないのは何が壁となっているのか、日本企業が事業のIoT化を推進する際の指針をしめす。
  • 内容紹介

    IoT化は確実に進んでいるが、実際の構築では、具体的にどうすればよいのか、どこから手を付ければよいのかと悩んでいる企業は多い。本書は、IoT化が進まないのは何が壁となっているのか、それを打ち破るにはどうすればよいのか等、日本企業が事業のIoT化を推進する際の指針をしめす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大野 治(オオノ オサム)
    1948年福岡県生まれ。1969年、宇部工業高等専門学校電気工学科卒業。同年、日立製作所入社。SE(システムエンジニア)として官公庁・自治体のシステム開発に従事。2001年より、同社の最大事業である情報・通信事業の生産技術とプロジェクトマネジメントの責任者として、システム開発の生産性向上に取り組む。2005年より、日立グループ全体の社内情報システムの責任者として、それまで日立グループ各社・各工場に分散していた基幹システムを一本化。2009年より、日立製作所執行役常務及び電力システム社CIOを兼務。2012年より、日立システムズ取締役専務として同社の経営統合に伴う情報システム統合、日立グループ情報・通信事業の改革を主導。2014年より、同社特別顧問。2016年、同社退任。プロジェクトマネジメント学会会長(2007年~2008年)、2014年から同学会アドバイザリボード議長(現職)、国際CIO学会理事(2006年~2011年)を歴任。2001年、埼玉大学にて学位取得(工学博士)

俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:大野 治(著)
発行年月日:2019/02/25
ISBN-10:4526079308
ISBN-13:9784526079306
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 俯瞰図から見える 日本型IoTビジネスモデルの壁と突破口 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!