古代語の疑問表現と感動表現の研究(研究叢書<510>) [全集叢書]
    • 古代語の疑問表現と感動表現の研究(研究叢書<510>) [全集叢書]

    • ¥14,300429 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003108721

古代語の疑問表現と感動表現の研究(研究叢書<510>) [全集叢書]

価格:¥14,300(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(3%還元)(¥429相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2019/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代語の疑問表現と感動表現の研究(研究叢書<510>) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    助詞の表現への関わりと変化を調査考察。第一部では、助詞カ・ヤについて、『万葉集』『源氏物語』『今昔物語集』の用例を調査し、この二つの助詞が、疑問表現を構成する場合とそうでない場合のそれぞれの条件を考察した。第二部においては、さまざまなタイプの感動喚体句について調査考察を行い、古代語には、一語による感動文とは異質の、古代語独特の感動喚体句の形式があったことを主張している。
  • 目次

    まえがき
    第一部 疑問係助詞とその表現
    序章 疑問係助詞カと疑問係助詞ヤについて
    第一章 係助詞カとその表現
    上代における助詞カ(モ)について
    『万葉集』のカとカモの比較
    『万葉集』の助詞カと助動詞ラムについて
    文末カモの詠嘆用法について
    『万葉集』の「~ムカ」について
    『万葉集』の「~ニカアラム」について
    『源氏物語』の助詞カの不定語下接用法について
    『源氏物語』の助詞カの文末用法について
    『今昔物語集』の文末カの用法について
    第二章 係助詞ヤとその表現
    上代から中古にかけての疑問表現形式の変遷
    『万葉集』のヤとヤモの比較
    『源氏物語』の助詞ヤについて
    『源氏物語』の「~ニヤ」について
    中古における疑問係助詞ヤの脱疑問化について
    助詞ヤの文中用法の変遷
    詠嘆のコトダロウをめぐって
    第二部 感動喚体句の諸相
    序章 古代語における感動喚体句の諸相について
    第一章 上代の感動喚体句について
    『万葉集』の無助詞喚体句について
    『万葉集』のハモについて
    第二章 中古の感動喚体句についてž
    『源氏物語』の助詞カナについて
    『源氏物語』の助詞ヨについて
    「をかしの御髪や」型の感動喚体句について
    あとがき
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    助詞が表現にどのように関わっていたのか、そして、それが時代の変遷とともにどう変化していったのかについて調査し考察を加えた。
  • 内容紹介

    【助詞の表現への関わりと変化を調査考察】

    「第一部 疑問係助詞とその表現」では、助詞カ・ヤについて、『万葉集』『源氏物語』『今昔物語集』の用例を調査し、この二つの助詞が、疑問表現を構成する場合とそうでない場合のそれぞれの条件を考察した。「第二部 感動喚体句の諸相」においては、さまざまなタイプの感動喚体句について調査考察を行い、古代語には、一語による感動文とは異質の、古代語独特の感動喚体句の形式があったことを主張している。

    図書館選書
    本書は、古代語の疑問表現と感動表現について、助詞が表現にどのように関わっていたのか、そして、それが時代の変遷とともにどう変化していったのかを、収集した用例を調査し考察を加えたのものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 要司(コンドウ ヨウジ)
    1954(昭和29)年愛知県安城市生まれ。1980(昭和55)年京都大学文学部卒業。1982(昭和57)年神戸大学大学院文学研究科修士課程入学。1989(平成元)年神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学。現在、神戸親和女子大学文学部教授。修士(文学)
  • 著者について

    近藤要司 (コンドウヨウジ)
    1954年生まれ
    1980年神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学
    修士(文学)
    現在 神戸親和女子大学文学部教授
    (主要論文)
    「『万葉集』の~ムカについて」高山善行・青木博史・福田嘉一郎編『日本語文法史研究 1』ひつじ書房 2013年
    「中古における疑問係助詞ヤの脱疑問化について」神戸親和女子大学総合文化学科『言語文化研究』第11号 2017年

古代語の疑問表現と感動表現の研究(研究叢書<510>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:近藤 要司(著)
発行年月日:2019/03/15
ISBN-10:4757609019
ISBN-13:9784757609013
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:488ページ
縦:22cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 古代語の疑問表現と感動表現の研究(研究叢書<510>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!