宇宙を生きる―世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義) [単行本]
    • 宇宙を生きる―世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003109248

宇宙を生きる―世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2019/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宇宙を生きる―世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義) の 商品概要

  • 目次

    第1章 宇宙を研究するということ

    「宇宙」に関係した研究分野
    太陽はどんな星?
    コロナ加熱問題
    コロナはなぜ不思議なのか?
    何を明らかにしたら問題解決?
    何が重要な問題なのか?

    第2章 物理学を使って世界を理解するということ

    自然法則を見つけようとする物理学
    法則が分かれば世界が分かる?
    黒点が出現するメカニズムを理解する
    もう少し深く理解してみる
    重箱の隅?
    太陽フレア
    宇宙天気予報:太陽研究への社会的要請
    役に立つ研究とそうでもない研究
    歴史学と天文学

    第3章 コスモスからカオスへ

    異世界としての宇宙
    ビッグバンから人間まで
    この先どうなるのか?
    宇宙における生命の遠未来
    フリーマン・ダイソンについて
    トランス・サイエンス問題
    学際的研究への挑戦
    宇宙人類学と宇宙倫理学
    宇宙開発利用の現在
    誰が何のために宇宙へ行くのか?
    宇宙へ行くことの文化的なインパクト
    生命と人間の改変
    アルキメデスの視点
    私たちは観察者ではなく、宇宙のドラマの俳優である
    グロテスクな希望

    第4章 学問と生きる

    長島愛生園
    対談 宮野公樹×磯部洋明

    参考文献

    おわりに
  • 内容紹介

    「物理学で世界を理解する」意味が分かる!

    著者は、太陽が専門の、宇宙物理学者です。

    タイトルは、宇宙研究に携わりたい、と希望する方々へ向けた、

    熱いメッセージです。

    それは、例えば、「はじめに」から抜粋した次の一文。

    「地球以外の天体に移住したり生命そのものを改変したりといった、

    自分たちの生のあり方自体を技術的に変えてしまうことが

    工学的研究によって現実味を帯びてくると、

    そもそも私たちは、どのような社会を作り、どのように生きたいのか、

    という問いを根底から考え直す必要が出てきます。

    ここで、人間にとっての意味や価値といった問題も取り扱う

    人文科学や社会科学が登場することになります。

    宇宙の研究は、今や自然科学以外の領域にも広がっているのです。」

    また、「研究者のセンス」についても語られ、初学者にとって、

    深い学びになります。


    「世界を理解するために問題をどのように切り取るか、

    その問題に対してどのような説明がよりよいと考えるか、

    そこに研究者のセンスのようなものが問われます。」

    宇宙関係の本は、難しい、というのが相場ですが、

    本書は、入門書として全分野の初学者におすすめです。






    【編集担当からのおすすめ情報】
    物理にも宇宙にも興味のなかった文系の編集ですが、

    磯部洋明さんの話はとても分かりやすく、

    物理が理解できなくても、話の内容は理解できました!

    研究というものが、どのように前に進んでいくのか、

    また、学者の方々の興味の深め方、コラボの仕方など、

    興味深い事が次々と明らかにされていきます。

    そして、著者自身の和訳によるフリーマン・ダイソンの論文「Time without end」のイントロダクション。

    「物理学的な検討のその先にある思索への道を提示」しているダイソンの論文について、熱く語る著者に、是非しびれてください!


    図書館選書
    新進気鋭の学者が書き下ろす新シリーズ。太陽が専門の宇宙物理学者が、太陽の現象を解明していく研究を軸に、物理学で世界を理解することとは、を分かりやすく説く。研究の興味深さが伝わる、初学者必読の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    磯部 洋明(イソベ ヒロアキ)
    京都市立芸術大学准教授。専門分野は宇宙物理学。1977年神奈川県生まれ。岡山県育ち。京都大学大学院理学研究科博士後期課程物理学・宇宙物理学専攻修了。東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻日本学術振興会特別研究員、ケンブリッジ大学客員研究員、京都大学宇宙総合学研究ユニット特定准教授、京都大学大学院総合生存学館准教授などを経て現職。2009年文部科学大臣表彰・若手科学者賞受賞

宇宙を生きる―世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:磯部 洋明(著)
発行年月日:2019/03/06
ISBN-10:4093886733
ISBN-13:9784093886734
判型:B6
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:19cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 宇宙を生きる―世界を把握しようともがく営み(入門!ガクモン 人気大学教授の熱烈特別講義) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!