ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 [単行本]
    • ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003109925

ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2019/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “ツボの使い方”が変わる!常識を覆しつつ、新たな時代を切り拓く、人体探究読本。ツボは“経絡に沿って”ある訳ではなかった!?ツボで“体の動きの中心”が変わる!?患部から離れたところに“ポイント”がある!?
  • 目次

    CONTENTS

    第1章 経絡・経穴は未完成!?
    1 鎖骨があるから合谷がある
    2 経絡の方向性を信じていますか?
    3 経絡が先か、経穴が先か
    4 経絡が創作された証拠
    5 ツボの大きさと正しい位置
    6 経絡は鍼灸学のオープンソース
    7 経絡はなぜ信じられているのか
    8 鍼灸は伝統医学ではない
    9 ツボで病気や怪我が治るのか
    10 世界初! ツボのデータベース

    第2章 知られざる奇穴のヒミツ
    1 経絡から外れたツボがある理由
    2 誰も知らない経絡のスキマ

    第3章 “ 動き” からツボを考える
    1 古典が「動き」に触れなかった理由
    2 人体に備わる維持力と変形力
    3 皮膚で動きを活かす、皮膚で動きを殺す
    4 流れる体から伸縮自在の体へ
    5 動きを整えるメカニズム
    6 腰痛の原因は腰にない

    第4章 遠隔ツボの威力
    1 張力を制する者は動きを制す
    2 動きのパターンは張力と回転軸で決まる
    3 局所鍼の問題点
    4 肩こりの原因は肩にない
    5 むち打ちの痛みが遅れて出てくる理由
    6 五十肩の治療が難しい理由

    第5章 ツボは脳にある!?
    1 脳科学が解き明かすツボの意味
    2 意識もツボも「ない」のに「ある」
    3 脳のオーバーヒートを防ぐツボの役割
    4 ツボが織りなすネットワーク
    5 緊張を緩めるだけでは無責任
    6 自信がなければ遠隔のツボは使えない

    第6章 ツボの味わい方
    1 ツボとの関係は恋愛と同じ
    2 ツボとは、感じて、シェアするもの
    3 教科書のツボが役に立たない理由
    4 ツボを操る能力は知識だけでは育たない
    5 指圧では鍼と同じ効果を引き出せない
    6 即効性のある治療をするためのヒント
    7 ツボの深さと効果の関係

    第7章 知られざるツボの深い話
    1 世界一やさしい「三焦」の解説(前編)
    2 世界一やさしい「三焦」の解説(中編)
    3 世界一やさしい「三焦」の解説(後編)
    4 ファッシアと経絡
  • 出版社からのコメント

    経絡理論が根底から変わる、ツボの考え方を紹介。ツボが誰でも使えるようになる、“常識”をひっくり返す革命的実用読み物です。
  • 内容紹介

    “ツボの使い方”が変わる!

    ▶ツボは“経絡に沿って”ある訳ではなかった!?
    ▶ツボで“体の動きの中心”が変わる!?
    ▶患部から離れたところに“ポイント”がある!?
    「経絡は発見されたもの」と思っているなら間違いです。経絡は人体の仕組みを視覚化するために、人体観察に基づいて誰かがデザインしたものだからです。ここで疑問に思いませんか? ツボが先? 経絡が先? 常識を覆しつつ、新たな時代を切り拓く、人体探究読本。

    CONTENTS

    第1章 経絡・経穴は未完成!?
    1 鎖骨があるから合谷がある
    2 経絡の方向性を信じていますか?
    3 経絡が先か、経穴が先か
    4 経絡が創作された証拠
    5 ツボの大きさと正しい位置
    6 経絡は鍼灸学のオープンソース
    7 経絡はなぜ信じられているのか
    8 鍼灸は伝統医学ではない
    9 ツボで病気や怪我が治るのか
    10 世界初! ツボのデータベース

    第2章 知られざる奇穴のヒミツ
    1 経絡から外れたツボがある理由
    2 誰も知らない経絡のスキマ

    第3章 “ 動き” からツボを考える
    1 古典が「動き」に触れなかった理由
    2 人体に備わる維持力と変形力
    3 皮膚で動きを活かす、皮膚で動きを殺す
    4 流れる体から伸縮自在の体へ
    5 動きを整えるメカニズム
    6 腰痛の原因は腰にない

    第4章 遠隔ツボの威力
    1 張力を制する者は動きを制す
    2 動きのパターンは張力と回転軸で決まる
    3 局所鍼の問題点
    4 肩こりの原因は肩にない
    5 むち打ちの痛みが遅れて出てくる理由
    6 五十肩の治療が難しい理由

    第5章 ツボは脳にある!?
    1 脳科学が解き明かすツボの意味
    2 意識もツボも「ない」のに「ある」
    3 脳のオーバーヒートを防ぐツボの役割
    4 ツボが織りなすネットワーク
    5 緊張を緩めるだけでは無責任
    6 自信がなければ遠隔のツボは使えない

    第6章 ツボの味わい方
    1 ツボとの関係は恋愛と同じ
    2 ツボとは、感じて、シェアするもの
    3 教科書のツボが役に立たない理由
    4 ツボを操る能力は知識だけでは育たない
    5 指圧では鍼と同じ効果を引き出せない
    6 即効性のある治療をするためのヒント
    7 ツボの深さと効果の関係

    第7章 知られざるツボの深い話
    1 世界一やさしい「三焦」の解説(前編)
    2 世界一やさしい「三焦」の解説(中編)
    3 世界一やさしい「三焦」の解説(後編)
    4 ファッシアと経絡
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗原 誠(クリハラ マコト)
    鍼灸師。群馬県出身。株式会社活法ラボ代表/一般社団法人整動協会代表/一般社団法人日本鍼治療標準化学会理事。大学で生物学を専攻し、その後鍼灸師となる。はりきゅうルームカポス(東京)、はりきゅう養気院(群馬)を経営する。古典鍼灸の研究に加え、日本の整体術「活法」を習得。ツボと動きの関係に着目し、2014年に「整動鍼」を創案した。この革新性が高く評価され、開催するセミナーは海外でも人気を博す。開催日数は年間70日以上。加えて、鍼治療の普遍的理論の構築を目指し医師と共同で科学的研究に力を注いでいる
  • 著者について

    栗原誠 (クリハラマコト)
    栗原 誠(くりはら まこと)プロフィール
    鍼灸師。群馬県出身。
    株式会社 活法ラボ代表/一般社団法人 整動協会代表/一般社団法人 日本鍼治療標準化学会理事
    大学で生物学を専攻し、その後鍼灸師となる。はりきゅうルームカポス(東京)、はりきゅう養気院(群馬)を経営する。古典鍼灸の研究に加え、日本の整体術「活法」を習得。ツボと動きの関係に着目し、2014年に「整動鍼®」を創案した。この革新性が高く評価され、開催するセミナーは海外でも人気を博す。開催日数は年間70日以上。加えて、鍼治療の普遍的理論の構築を目指し医師と共同で科学的研究に力を注いでいる。

    Twitterアカウント @kuri_suke
    ブログ 『鍼灸師のツボ日記』

ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:栗原 誠(著)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4814201982
ISBN-13:9784814201983
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン ツボがある本当の意味―経絡理論を根底から覆すツボの考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!