天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ [単行本]
    • 天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003109932

天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ [単行本]

工藤 直通(写真・文)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2019/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初出しの貴重な資料、写真で伝える!!いにしえの御料馬車から御料自動車、お召列車、お召機、お召船まで、皇室の専用乗り物をすべて見せる完全保存版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 超秘蔵写真で綴る天皇陛下、皇族方と乗り物と
    第2章 御料馬車―東京奠都の輿、両陛下と儀装馬車の思い出から棒呈式まで
    第3章 御料自動車―その華麗な歴史と国産御料車、特別車、私用車を秘蔵写真と資料で大公開
    第4章 お召列車―明治から平成にわたるお召列車の車両と運行の全貌をここに紐解く
    第5章 お召機、お召船―貴重な写真で綴る天皇陛下とお召飛行機・船舶
    第6章 資料編
  • 出版社からのコメント

    御料車、お召し列車など、天皇陛下および皇族方がご乗車される専用車両を、写真と資料で完全解説
  • 内容紹介

     新元号「令和」が発表され、平成の時代も間もなく幕を閉じようとしています。31年続いた平成の時代を中心に、昭和、大正、明治と時代を遡りながら、天皇陛下、皇后陛下さらには皇族方がご乗車になる「乗り物」を初出しの超貴重な写真と資料などでお見せしています。

     皇室において「乗り物」とはどのような歴史を辿ってきたのか!? 

     はるか平安以前の時代には「輿」、すなわち棒で組まれた台座の上に屋根の付いた部屋を載せた乗り物が天皇の移動に際して使用された。時代が下るとこの「輿」に車輪をつけた御所車が登場するのだが、この時代には天皇がご乗車されるのは「輿」で「御所車」は家臣の乗り物だったようだ。

     平安時代には「御所車」が天皇の乗り物となり、馬車が登場する明治期までは「輿」と「御所車」が隆盛を極め、美を競い豪華絢爛となっていった。

     その後明治時代最後期になると皇室に自動車が導入される。大正天皇のご成婚を祝し献上されたものだ。これ以降、皇室への自動車導入は急加速していくことになる。

     大正時代から昭和初期、戦前の時代には御料自動車といえば欧米のダイムラー、ロールスロイス、ベンツなどが主流だったが、昭和40年代になるといよいよ国産御料車の時代が到来する。日産自動車と合併する以前のプリンス自動車工業が開発した「プリンスロイヤル」だ。このプリンスロイヤルとはどのような自動車なのか!? いったい何台作られ、どのように使われていったのか!?

     さらに時代は平成となり、プリンスロイヤルの老朽化に伴い新たに導入された御料車が、現在も使用されている「センチュリーロイヤル」なのだが、はたしてこの自動車はどのようなものなのか!?

     もちろん自動車だけではない。明治期から大正、昭和にかけては天皇陛下のご移動に際しては鉄道が主に使われた。そのために運転されたのが専用車両を使用したお召列車である。このお召列車の専用車両とはどのような車両なのか!? また、運転に際してどのような手順が踏まれたのか!? 

     こうした知られざる皇室の乗り物の真実に徹底的に迫るのが本書。初出しの写真、旧御料車の図面や資料。お召し列車運転の記録など、資料的な価値も大きいものを惜しみなく紹介しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    工藤 直通(クドウ ナオミチ)
    1970年東京都生まれ。(一社)日本地方新聞協会監事、同特派写真記者。10歳から始めた鉄道写真をきっかけに高校在学中から乗り物関係の撮影・出版業に携わる。1984年からお召列車の撮影を通じ、皇室に関心を持つようになり、以降、乗り物を通じた皇室取材を重ねる。2007年からは日本地方新聞協会皇室担当写真記者として取材活動を継続。近年では講談社ビーシー「ベストカー」ほか週刊誌で、御料自動車やお召列車に関する記事を中心に執筆

天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社ピーシー
著者名:工藤 直通(写真・文)
発行年月日:2019/03/25
ISBN-10:4065147573
ISBN-13:9784065147573
判型:規大
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:31cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 天皇陛下と皇族方と乗り物と―明治、大正、昭和、平成…。そして、新時代へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!