植物なんでも事典―ぜんぶわかる!植物の形態・分類・生理・生態・環境・文化 [事典辞典]
    • 植物なんでも事典―ぜんぶわかる!植物の形態・分類・生理・生態・環境・文化 [事典辞典]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003109950

植物なんでも事典―ぜんぶわかる!植物の形態・分類・生理・生態・環境・文化 [事典辞典]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文一総合出版
販売開始日: 2019/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

植物なんでも事典―ぜんぶわかる!植物の形態・分類・生理・生態・環境・文化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    植物の形態や分類、生理、生態、人や環境、ほかの生物とのかかわりに関する約800の用語を、写真・図版を豊富に使って解説しました。30以上あるコラムでは、著者の実際の観察や発見、体験をベースにした話題を収録しました。植物観察の楽しみ方や、環境学習、自然体験のヒントが満載の、新しい植物事典です。
  • 目次

    あ行
    アカマツ林
    アセビが読まれている和歌
    阿哲要素の植物
    アブラナ科の特徴
    アリロイド
    アレロパシー
    生垣
    ウイルス・原核生物・真核生物
    ~ウツギ
    海辺の植物
    栄養生殖
    エチレンと植物
    塩基性岩地と植物
    か行
    街路樹
    学名
    果実
    果実の分類
    花序
    花粉症を引き起こす植物
    3
    花弁状器官
    家紋と植物
    仮雄しべ
    夏緑樹林
    帰化植物
    キク科の特徴
    気候帯と植生分布
    気根
    寄生植物
    球根植物
    休眠

    共生
    切り花と水揚げ法
    クズが詠まれている和歌

    原始的な花と進化した花
    県の木・県の花
    光合成
    光合成速度と環境要因との関係
    更新
    紅葉・黄葉
    国花
    諺・慣用句に出てくる植物
    さ行
    自家受精回避
    自然観
    湿原
    芝草
    自発的同化受粉

    周北極要素の植物
    出現年代と繁栄時期
    受粉
    子葉
    照葉樹林
    植生帯
    食草・食樹
    4
    食虫植物
    植物・植物界
    植物区系
    植物群落
    植物の性
    植物ホルモン
    食用部位
    垂直分布
    生理的落果

    潜在自然植生
    雑木林
    草原
    草本植物の分類
    た行
    胎座
    第三紀要素の植物
    竹垣
    タネ(種)
    タネ散布
    単為結果
    単為生殖
    短日植物・長日植物
    単子葉植物・双子葉植物
    窒素固定金
    着花習性と剪定との関係
    虫媒花・鳥媒花
    つる植物
    DNA・遺伝子・染色体・ゲノム
    東海丘陵要素の植物

    な行
    日本庭園の見方

    は行

    5
    バーナリゼーション
    配偶体
    ハイマツ林

    花色
    花札の植物
    春の七草
    標徴種
    肥料
    フィトンチッド
    斑入り植物
    風媒花・虫媒花
    フォッサマグナ要素の植物
    副花冠・副萼
    複葉
    腐性植物
    冬の風物詩
    冬芽
    分枝様式
    分布要素
    保安林
    防火樹・防火林
    ま行
    松枯れ病
    マメ科の特徴
    マングローブ
    虫こぶ
    名数
    木材の特徴と用途
    木本植物・草本植物
    や行
    八重咲き
    葉序
    ら行
    裸子植物
    裸子植物の実
    6
    緑肥作物
    ロゼット
    和の色
    五十音さくいん
    カテゴリ別五十音さくいん
    参考資料
  • 出版社からのコメント

    植物の形態、分類、生理、生態、人や他の生物とのかかわりに関する用語の定義、観察のポイントを写真と共に
    解説した植物事典。
  • 内容紹介

    植物の用語817 語を写真とイラストでわかりやすく解説!
    植物の形態、分類、生理、生態、人や環境、他の生物とのかかわりに関する約800 の用語を、写真を豊富に使っ
    て解説。コラムでは、著者の実際の観察や発見、体験をベースにした話題を収録。植物観察の楽しみ方や、環境
    学習、自然体験のヒントが満載の、新しい植物事典。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 規夫(シバタ ノリオ)
    1941年、東京都生まれ。東京教育大学にて園芸学を専攻。種苗会社・緑化資材会社勤務後、現在はNHK文化センター・池袋コミュニティーカレッジなど数か所のカルチャースクールで植物観察などの講師。環境カウンセラー・緑花文化士・森林インストラクター

植物なんでも事典―ぜんぶわかる!植物の形態・分類・生理・生態・環境・文化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文一総合出版
著者名:柴田 規夫(著)
発行年月日:2019/04/25
ISBN-10:4829965320
ISBN-13:9784829965320
判型:B5
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:26cm
他の文一総合出版の書籍を探す

    文一総合出版 植物なんでも事典―ぜんぶわかる!植物の形態・分類・生理・生態・環境・文化 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!