世界のインディゴ染め [単行本]
    • 世界のインディゴ染め [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界のインディゴ染め [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003110071

世界のインディゴ染め [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:パイインターナショナル
販売開始日: 2019/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界のインディゴ染め [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジーンズから久留米絣まで、世界各国のインディゴ染めを網羅。パステルやインディゴの歴史と、世界各国でインディゴ染めを行う少数民族・職人・工房を、美しい写真と図版満載で紹介。ヨーロッパ・日本・中国・ラオス・ベトナム・インド・アフリカ・中央アメリカなど、世界中の含藍植物を使った染め織りの文化に触れられる、貴重な1冊です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ブルー紀行
    ブルーのライバル・パステル/ヨーロッパのインディゴ
    藍・日本
    ランディエン・中国
    チャム・ラオスとベトナム
    ニーラー・インド
    インディゴの軌跡・中央アジアからアフリカ大陸まで
    ガラ・アフリカ
    アニル・中央アメリカ
    インディゴと出会える博物館・美術館
  • 出版社からのコメント

    ジーンズから久留米絣まで、世界各国のインディゴ染めを網羅。世界中の含藍植物を使った染め織りの文化に触れられる大変貴重な1冊。
  • 内容紹介

    ジーンズから久留米絣まで、世界各国のインディゴ染めを網羅

    パステルやインディゴにまつわる歴史的な側面にも焦点を当てながら、世界各国でインディゴ染めを行う少数民族・職人・工房を、美しい写真と図版満載で紹介。ヨーロッパ・日本・中国・ラオス・ベトナム・インド・アフリカ・中央アメリカなど、世界中の含藍植物を使った染め織りの文化に触れられる、大変貴重な1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ルグラン,カトリーヌ(ルグラン,カトリーヌ/Legrand,Catherine)
    グラフィックデザイナーとしてニューヨークとパリで活躍後、素材に興味を持ち、世界の民族衣装からインスピレーションを得たデザイナーとしてパリでブティックをオープン。テキスタイルを求めて世界中を旅し、各国の生地や衣装・アクセサリーを蒐集しているコレクターでもある

    出口 雅敏(デグチ マサトシ)
    1969年生まれ。東京学芸大学教授。専門は、文化人類学・フランス地域研究。モンペリエ大学大学院修士課程およびDEA課程修了(フランス民族学専攻)。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)

    松永 優(マツナガ ユウ)
    1947年生まれ。染色作家。立教大学文学部中退。29歳から染色を始め、その後、別素材を組み合わせた多様な藍の作品制作と発表を行う。団体展をやめ個展による発表活動をして現在に至る。2007年から2014年まで東京藝術大学非常勤講師

    本田 万里(ホンダ マリエ)
    日本でデザインとパターンを学び、卒業後渡仏。子ども服のデザイナーとして活動後、彫金を学び職業適性証(CAP Bijoutier)を取得。翻訳書も多数
  • 著者について

    カトリーヌ・ルグラン (カトリーヌルグラン)
    グラフィックデザイナーとしてニューヨークとパリで活躍後、素材に興味を持ち、世界の民族衣装からインスピレーションを得たデザイナーとしてパリでブティックをオープン。テキスタイルを求めて世界中を旅し、各国の生地や衣装・アクセサリーを蒐集しているコレクターでもある。

    出口雅敏 (デグチマサトシ)
    1969年生まれ。東京学芸大学教授。専門は、文化人類学・フランス地域研究。モンペリエ大学大学院修士課程およびDEA課程修了(フランス民族学専攻)。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。著書に、『博物館という装置』(共著、勉誠社、2016年)、『ヨーロッパ人類学の視座』(共著、世界思想社、2014年)、『人類学ワークブック』(共編著、新泉社、2010年)など。

    松永優 (マツナガユウ)
    1947年生まれ。染色作家。立教大学文学部中退。29歳から染色を始め、その後多様な藍の制作と発表。団体展をやめ個展による発表活動をして現在に至る。2007年から2014年まで東京芸大非常勤講師。

    本田万里 (ホンダマリ)
    日本でデザインとパターンを学び、卒業後渡仏。子ども服のデザイナーとして活動後、彫金を学び職業適正証(CAP Bijoutier)を取得。主な翻訳書に『世界の美しいボタン』『世界の美しいブローチ』(ともにパイ インターナショナル)などがある。

世界のインディゴ染め [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:パイ インターナショナル
著者名:カトリーヌ ルグラン(著)/出口 雅敏(監修)/松永 優(監修)/本田 万里(訳)
発行年月日:2019/04/19
ISBN-10:4756250483
ISBN-13:9784756250483
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:23cm
横:26cm
その他: 原書名: INDIGO:p´eriple bleu d'une cr´eatrice textile〈Legrand,Catherine〉
他のパイインターナショナルの書籍を探す

    パイインターナショナル 世界のインディゴ染め [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!