21世紀の柔道論 [単行本]
    • 21世紀の柔道論 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003110559

21世紀の柔道論 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2019/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

21世紀の柔道論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在、世界200をこえる国と地域でおこなわれている柔道。その歴史から前史としての柔術との関係、実戦性、競技としてのあり方、社会の中での役割、世界の動向まで。新しい柔道論。
  • 目次

    第1章 柔術の歴史と技法……藤堂良明
    第2章 柔道の創始と普及……藤堂良明
    第3章 海外に普及する柔道……村田直樹
    第4章 武術としての柔道……村田直樹
    第5章 形としての柔道……大島修次
    第6章 乱取としての柔道……曽我部晋哉
    第7章 フランスにおける柔道……曽我部晋哉
    第8章 障がい者柔道への誘い……佐々木武人
  • 出版社からのコメント

    「柔道の文化史」「形の意義」「競技としての柔道」「世界の柔道の動向」など、21世紀に柔道を学ぶものにとっての教科書。
  • 内容紹介

    「柔道の文化史」「形の意義」「武術としての柔道」「競技としての柔道」「世界の柔道の動向」など、21世紀に柔道を志す人間すべてにおくる新しい柔道論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤堂 良明(トウドウ ヨシアキ)
    東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。筑波大学名誉教授、博士(学術)。元全日本柔道連盟教育普及委員会委員、講道館七段

    村田 直樹(ムラタ ナオキ)
    東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。公益財団法人講道館図書資料部長、日本武道学会副会長。秩父宮記念スポーツ・医科学賞、講道館八段
  • 著者について

    藤堂良明 (トウドウヨシアキ)
    東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。筑波大学名誉教授、博士(学術)。元全日本柔道連盟教育普及委員会委員、講道館七段。著書に「柔道の歴史と文化」「学校武道の歴史を辿る」等。

    村田直樹 (ムラタナオキ)
    東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。公益財団法人講道館図書資料部長、日本武道学会副会長。秩父宮記念スポーツ・医科学賞、講道館八段。著書に「嘉納治五郎師範に学ぶ」「柔道の国際化」等。

    大島修次 (オオシマシュウジ)
    国際武道大学体育学部武道学科学士課程終了。国際武道大学体育学部武道学科特任准教授。全日本柔道連盟S ライセンス審判員 講道館七段。国際柔道連盟「形」コンチネンタル審査員。

    曽我部晋哉 (ソガベアキトシ)
    筑波大学博士課程人間総合科学研究科修了、博士(スポーツ医学)。甲南大学スポーツ健康科学教育研究センター教授。日本オリンピック委員会強化スタッフ、講道館六段。著書に「下肢トレーニングの科学」「実践柔道論」等。

    佐々木武人 (ササキタケト)
    東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。福島大学名誉教授、医学博士。日本武道学会名誉会員、講道館七段。著書に「現代柔道論」「身体運動の科学Ⅰ」等。

21世紀の柔道論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:藤堂 良明(編)/村田 直樹(編)
発行年月日:2019/03/22
ISBN-10:4336063478
ISBN-13:9784336063472
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:345g
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 21世紀の柔道論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!