アジアの障害者のアクセシビリティ法制-バリアフリー化の現状と課題(アジ研選書<51>) [全集叢書]
    • アジアの障害者のアクセシビリティ法制-バリアフリー化の現状と課題(アジ研選書<51>) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003111157

アジアの障害者のアクセシビリティ法制-バリアフリー化の現状と課題(アジ研選書<51>) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本貿易振興会アジア経済研究所
販売開始日: 2019/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジアの障害者のアクセシビリティ法制-バリアフリー化の現状と課題(アジ研選書<51>) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序章 障害者アクセシビリティの目的と課題 小林 昌之
     はじめに
     第1節 障害者権利条約とアクセシビリティ
     第2節 アクセシビリティに関する先行研究
     第3節 本書の構成
     おわりに

    第1章 韓国のアクセシビリティと法制度 崔 栄繁
     はじめに
     第1節 韓国の障害者の現況と法制度
     第2節 アクセシビリティ確保のための施策を推進するための法制度
     第3節 障害者差別禁止法
     第4節 特殊言語に関する法律
     おわりに

    第2章 中国におけるバリアフリー環境建設-アクセシビリティ法制の課題- 小林 昌之
     はじめに
     第1節 アクセシビリティ法制の発展
     第2節 アクセシビリティに対する現状認識と評価
     第3節 立法および実施上の課題
     おわりに

    第3章 バリアフリー化の三角形からみるベトナムのアクセシビリティ 上野 俊行
     はじめに
     第1節 障害者の概況
     第2節 障害者とバリアフリーに関する法制度
     第3節 バリアフリーの現状
     おわりに

    第4章 タイにおける障害者アクセシビリティの法的保障と実現における問題 西澤 希久男
     はじめに
     第1節 タイにおける障害者の物理的アクセシビリティに関する法令
     第2節 障害者アクセシビリティの実現とその手段としての訴訟
     おわりに

    第5章 フィリピンにおける障害者のアクセシビリティ法制 森 壮也
     はじめに
     第1節 フィリピンのアクセシビリティ法
     第2節 テレビ字幕放送法
     おわりに

    第6章 インドにおける障害者のアクセシビリティ問題と法 浅野 宜之
     はじめに
     第1節 インドにおける障害者のアクセシビリティ問題
     第2節 立法による障害者のアクセシビリティの保障
     第3節 アクセシブル・インディア・キャンペーン
     おわりに
  • 出版社からのコメント

    障害者のアクセシビリティの保障について,アジア6カ国の法整備の実態を分析し課題を明らかにする。
  • 内容紹介

    2006年に採択された障害者権利条約は障害者の権利に関する国際規範としてこのことを認識し、締約国に障害者の物理的環境、輸送機関、情報通信ならびに公衆に開かれまたは提供されるほかの施設およびサービスへのアクセシビリティ保障を求めている。そこで、本書では、障害者のアクセシビリティに焦点を当て、障害者権利条約の諸規定を基準に、アジアの障害者が直面している施設、交通、情報、サービスなどへのアクセスの障壁ならびに解消に向けた法整備の実態を分析し、課題を明らかにすることを目的とする。条約が要求するアクセシビリティ保障のための法制度が各国においてどのように構築され、どのような課題を抱えているのか明らかにすると同時に、対象国間の比較により共通の課題の発見につとめる。対象国は条約制定に地域として主導的に取り組んだ国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)に属するアジアの6カ国(韓国、中国、ベトナム、タイ、フィリピン、インド)をとりあげる。

    図書館選書
    障害者がほかの者と平等に人権および基本的自由を享有するための前提条件であるアクセシビリティの保障について、アジア6カ国の法整備の実態を分析し、課題を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 昌之(コバヤシ マサユキ)
    アジア経済研究所新領域研究センター
  • 著者について

    小林昌之 (コバヤシマサユキ)
    小林 昌之  アジア経済研究所新領域研究センター
    崔 栄繁   DPI 日本会議議長補佐
    上野 俊行  東京大学先端科学技術研究センター特任研究員
    西澤 希久男 関西大学政策創造学部教授
    森 壮也   アジア経済研究所新領域研究センター
    浅野 宜之  関西大学政策創造学部教授

アジアの障害者のアクセシビリティ法制-バリアフリー化の現状と課題(アジ研選書<51>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アジア経済研究所 ※出版地:千葉
著者名:小林 昌之(編)
発行年月日:2019/03/12
ISBN-10:4258290513
ISBN-13:9784258290512
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
他の日本貿易振興会アジア経済研究所の書籍を探す

    日本貿易振興会アジア経済研究所 アジアの障害者のアクセシビリティ法制-バリアフリー化の現状と課題(アジ研選書<51>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!