書評誌に見る批判哲学-初期ドイツ観念論の展相-「一般学芸新聞」「哲学欄」の一九年 [単行本]
    • 書評誌に見る批判哲学-初期ドイツ観念論の展相-「一般学芸新聞」「哲学欄」の一九年 [単行本]

    • ¥6,820205 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003111362

書評誌に見る批判哲学-初期ドイツ観念論の展相-「一般学芸新聞」「哲学欄」の一九年 [単行本]

価格:¥6,820(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(3%還元)(¥205相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2019/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書評誌に見る批判哲学-初期ドイツ観念論の展相-「一般学芸新聞」「哲学欄」の一九年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初めて明らかになる第一級の書評紙の全貌。カント、ラインホルト、フィヒテ、シェリングはどう書評されたか。「哲学欄」で繰り広げられる激しい論戦の行方を追う。ALZの主要書評一覧とイェーナの哲学部の講義題目一覧を付す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『一般学芸新聞』創刊前夜
    最初期の『一般学芸新聞』哲学欄のカント哲学普及活動(一七八五~八六年)
    一八世紀後半のドイツにおける雑誌・学術メディアの隆盛とALZの位置
    初期カント学派によるロック主義、ヴォルフ主義との対決(一七八八~九〇年)
    カント的道徳の諸原則と実践的自由をめぐる議論の広がり(一七八八~九二年)
    「表象能力理論」と哲学の「第一根本命題」をめぐる諸論争(一七八九~九二年)
    新たな哲学雑誌の登場(一七八九~九五年)―カント‐ラインホルト関係の理解をめぐって
    ザラーナの学生たち―学生数、学生気質と生活、学生団体
    フィヒテの初期作品書評(一七九二~九五年)
    ザラーナの教授たちニートハンマーの『哲学雑誌』とそのALZ書評(一七九五~九七年)
    「自然法」論の降盛と「権利」概念の自立的根拠づけの進展(一七九二~九八年)
    フィヒテの『自然法の基礎』(一七九五~九八年)
    カントの『人倫の形而上学』第一部「法論の形而上学的定礎」(一七九七~九九年)
    ALZ編集部と超越論的観念論および初期ロマン派との対立の先鋭化(一七九九~一八〇〇年)
    幕間4 ALZ「哲学欄」の総括的特徴
    ALZ最終局面でのラインホルト批判、フィヒテ批判、シェリング批判(一八〇一~〇三年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田端 信廣(タバタ ノブヒロ)
    1948年三重県伊勢市生まれ。1982年同志社大学文学研究科博士後期課程中退。現在、同志社大学文学部教授

書評誌に見る批判哲学-初期ドイツ観念論の展相-「一般学芸新聞」「哲学欄」の一九年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:田端 信廣(著)
発行年月日:2019/02/28
ISBN-10:4771031584
ISBN-13:9784771031586
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:477ページ ※398,79P
縦:23cm
横:16cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 書評誌に見る批判哲学-初期ドイツ観念論の展相-「一般学芸新聞」「哲学欄」の一九年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!