ブレイクコア・ガイドブック〈下巻〉ラガコア・ブレイクビーツ・マッシュコア・カットアップ・ジャズ・IDM・エクスペリメンタル・レイブコア・アシッド(電子音楽解説〈第2巻〉) [単行本]
    • ブレイクコア・ガイドブック〈下巻〉ラガコア・ブレイクビーツ・マッシュコア・カットアップ・ジャズ・IDM・エクスペリメンタ...

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003111622

ブレイクコア・ガイドブック〈下巻〉ラガコア・ブレイクビーツ・マッシュコア・カットアップ・ジャズ・IDM・エクスペリメンタル・レイブコア・アシッド(電子音楽解説〈第2巻〉) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2019/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブレイクコア・ガイドブック〈下巻〉ラガコア・ブレイクビーツ・マッシュコア・カットアップ・ジャズ・IDM・エクスペリメンタル・レイブコア・アシッド(電子音楽解説〈第2巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    下巻では2000年代黄金期から最新状況までMurder Channel完全解説。ブレイクコア全史!
  • 目次

    002 まえがき
    003 目次

    005 Chapter1 ラガコア&ブレイクビーツ
    006 ラガコアとは? 
    010 膨大なコレクションから的確なサンプリングで同業者からも信頼 FFF
    011 FFF / Urban Guerrilla/Various/FFF/LFO Demon / FFF
    012 FFF/Bombolo Blues Band/FFF/FFF/FFF
    013 FFF/DieTRAX vs FFF/FFF/FFF
    014 FFFインタビュー
    024 野太いベースにサイケ感でビートジャンキーから熱烈な支持 Electromeca
    025 Parasite vs Electromeca/Electromeca/Electromeca/Electromeca
    026 Electromeca/Electromeca vs Wahn/Electromecaインタビュー
    030 サイバーパンク&メタルな世界観でWarStepを提唱する第3世代 Gore Tech
    031 Gore Tech/Gore Tech/Gore Tech/Gore Tech
    032 Anaal Nathrakh/Gore Tech/Gore Tech & Enduser
    033 Gore Techインタビュー
    040 ブレイクコアとムーンバートンを融合させたムーンバーコアのオリジネーター Munchiインタビュー
    044 超緻密ビートとグリッチでネクストレベルへ牽引するホープ Stazma the Junglechrist
    045 Stazma the Junglechrist/Stazma The Junglechrist/Stazma The Junglechrist/Stazma The Junglechrist
    046 Stazma The Junglechrist/Stazma the Junglechrist & Infekkted/Stazma the Junglechristインタビュー
    050 ネアカな世界観で有名曲を絶妙にマッシュアップする音の料理人 Cardopusher
    051 Cardopusher/Cardopusher/Cardopusher/Cardopusher
    052 ドキュメンタリー作家の顔を持つハイブリッドなクリエイター Deformer
    053 Deformer/Deformer/Deformer/Deformer
    054 Deformer/Deformer
    055 エモーショナルな美ストリングとラガマフィン混入で騒然 Enduser
    056 Machine Girl / Enduser/Enduser/Enduser/Enduser
    057 Enduser/Enduser/The Blood of Heroes/The Blood of Heroes
    058 RAVEベースに破天荒なマッシュアップで有名人巻き込み大旋風 Shitmat
    059 Shitmat/Shitmat and Friends/Shitmat/Shitmat
    060 Shitmat/Shitmat/Shitmat/Shitmat
    061 Breakcore meets Dubstep
    064 Various/Rich Kid/DJ /rupture/DJ /rupture
    065 Kovert/D'Kat/Shiro the Goodman/Istari Lasterfahrer
    066 FRX/Zombieflesheater/The Bug Vs The Rootsman Featuring He-Man/AFX
    067 Various/Repeater/Krumble/Eight Frozen Modules/Ghislain Poirier
    068 Cuti Sadda/Eight Frozen Modules/Bazooka Alongside Daddy Freddy/Various
    069 Parasite/Various/Anarchic Hardrive/Ripley
    070 DJ Starscream/Zombieflesheater/Various/DJ /rupture
    071 Various/Jahba/Unitus/Milanese
    072 Mochipet/Zombieflesheater/Various/Istari Lasterfahrer
    073 Dr. Lefty/I:Gor/Amboss/Dr. Bastardo
    074 Krumble/Classless Kulla Als Beifahrer Beim Istari Lasterfahrer/Stivs/Krumble the DiscoBreaker
    075 Repeater/Broken Note/Istari Lasterfahrer/TechDiff / Rotator
    076 Broken Note/Junglefever & Stivs/Raxyor/Vile Enginez
    077 Unuramenura/Amboss/Noirodyn/Lfo Demon
    078 Mr Bad Monkey/Various/Meow Meow VS Jefflocks/Dr. Bastardo

    079 Chapter 2 マッシュコア&カットアップ
    080 マッシュコア / カットアップとは
    081 ジプシーコアとは
    082 もはやエンタメの域達したライブでダンスミュージックをも先導 Drop the Lime
    083 Drop the Lime/Drop the Lime/Drop the Lime/Drop the Lime
    084 Drop the Limeインタビュー
    088 懐かしディスコやカントリー歌手も動員して踊りまくる人気者 Jason Forrest
    089 Donna Summer/Donna Summer/OVe-NaXx/Donna Summer/Jason Forrest
    090 Jason Forrest/Various/DJ Donna Summer/DJ Donna Summer
    091 Jason Forrestインタビュー
    100 有名曲マッシュアップでトップDJから人気のメロディの魔術師 Knifehandchop
    101 Knifehandchop/Knifehandchop/Knifehandchop/Knifehandchop
    102 Knifehandchopインタビュー
    106 ブレイクコア最強国ベルギーで10代向けティーンコアを提唱 Sickboy
    107 Sickboy/Sickboy/Sickboy/Sickboy
    108 Sickboy/SickboySickboy Milkplus/Sickboy
    109 Sickboyインタビュー
    114 三味線や暴走族の音まで混ぜ込む浪速の電子実験音楽家 OVe-NaXx
    115 OVe-NaXx/OVe-NaXx/OVe-NaXx/OVe-NaXx
    116 OVe-NaXxインタビュー
    118 ブレイクコア・アーティストによる別名義活動
    122 Should we stick to Breakcore? by Miii
    124 Various/Stunt Rock/Various/Various
    125 Hard Off / aaaaa/Patric Catani/Eight Frozen Modules / Mochipet/Various
    126 DJ Balli/Mochipet/Electric Kettle/VIP
    127 Maladroit/End/Various/Various
    128 End/Stunt Rock/Various/Various
    129 Toecutter/Various/Various/Various
    130 Various/Various/Ed Cox/Mochipet
    131 Various/Society Suckers/Electric Kettle/Various
    132 Amph/Various/Various/Devoner
    133 Kodek/End/Graz/Foxdye
    134 Various/Foxdye/Totally Fuckedup/Fexomat
    135 BrokenNVEP vs Infekkted/Electric Kettle/Various/Ed Cox
    136 Circus Brekovic/E-Coil/Audiotist/Ed Cox & E-Coli

    137 Chapter 3 ジャズ・IDM・エクスペリメンタル
    138 IDM/Jazz をも巻き込む実験的なブレイクコア
    140 カオティックでプログレッシブなビートに美メロを載せる音の芸術 Ruby My Dear
    141 Ruby My Dear/Ruby My Dear/Ruby My Dear/Ruby My Dear
    142 Ruby My Dearインタビュー
    146 超複雑グリッチ・ビートで高速展開するフラッシュコアの真髄 UndaCova
    147 UndaCova/UndaCova/Atomhead/Atomhead
    148 UndaCovaインタビュー
    153 超細密プログラミング近未来的電子音ブレイクコアで騒然 Xanopticon
    154 Xanopticon vs Eiterherd/Xanopticon/Xanopticon/Xanopticon
    155 Xanopticon/Xanopticon/Xanopticon
    156 Xanopticonインタビュー
    159 US ブレイクコア・シーンのカルト的存在 Twenty Knivesインタビュー
    164 有名曲アカペラを極悪グリッチ加工で常識はずれの悪ノリ異端児 Kid606
    165 Kid606/Kid606 / Com.A/Kid606/Kid606
    166 Kid606 / The Bug Feat. Wayne Lonesome/Various/Kid606/Kid606
    167 カオティック近未来音のインダストリアルなIDMはダンサブル Monster X
    168 Monster X/Monster X/Monster X/Monster X
    169 Ślepcy/Mochipet/Joseph Nothing / Pale/I:Gor
    170 !aSq!/Geroyche/Puzzleweasel/Various
    171 7E Phalanx/I:Gor/Eight Frozen Modules/Eight Frozen Modules
    172 Various/Method of Defiance/Ślepcy/Otto von Schirach
    173 Ebola/Gusset/Eight Frozen Modules/John Kameel Farah
    174 Nero's Day At Disneyland/BananaSLOTH/Desper

    175 Chapter 4  レイブコア&アシッド
    176 Ravecoreとは
    178 海外でも注目される日本の代表的なブレイクコア・イベントの主催者 KA4Uインタビュー
    186 ブレイクコア・アーティストによるオフィシャル・リミックス
    189 DJ Bogdan Raczynski/Line 47 / Rusuden/The Flashbulb/Various
    190 The Flashbulb/Epsilon/Belladonnakillz/Various
    191 Various/DJ Scotch Egg/Math Head/Line 47
    192 Soundbites/DJTechnorch/Pisstank/B.I.N.T. vs Dalit
    193 Various/weyheyhey !!/Otto von Schirach/DJ Rainbow Ejaculation
    194 Various/TechDiff/Totally Fuckedup/DJ Technorch/
    195 Various/Various/Gizmode/weyheyhey !!
    196 DJ Technorch/Anorak/Hitori Tori/weyheyhey !!
    197 Various/Anorak/Gizmode/Hitori Tori

    198 あとがき
  • 出版社からのコメント

    アーメン・ラガ・ガバキック。下巻は2000年代黄金期から最新状況までMurder Channel完全解説。ブレイクコア全史!
  • 内容紹介

    アーメン・ラガ・ガバキック
    下巻では2000年代黄金期から最新状況まで
    Murder Channel完全解説
    ブレイクコア全史!

    同時に発売される上巻と合わせて世界の名だたる27アーティストのインタビュー
    2巻合計約60万字、貴重なホームスタジオやライブ写真もオールカラーで掲載
    ■Xanopticon 超細密プログラミング近未来的電子音ブレイクコアで騒然

    ■Jason Forrest 懐かしディスコやカントリー歌手も動員して踊りまくる人気者
    ■Ruby My Dear カオティックでプログレッシブなビートに美メロを載せる音の芸
    ■Gore Tech サイバーパンク&メタルな世界観でWarStepを提唱する第3世代
    ■FFF 膨大なコレクションから的確なサンプリングで同業者からも信頼
    ■Electromeca 野太いベースにサイケ感でビートジャンキーから熱烈な支持 
    ■UndaCova 超複雑グリッチ・ビートに高速展開するフラッシュコアの真髄 
    ■他Cardopusher、Deformer、Shitmat、Drop the Lime、Sickboy、OVe-NaXx等多数
    ●「Should we stick to Breakcore? by Miii」「ブレイクコア・アーティストによる別名期活動」
    「ブレイクコア・アーティストによるオフィシャル・リミック」等の充実したコラムも

    図書館選書
    アーメン・ラガ・ガバキック。下巻では2000年代黄金期から最新状況までMurder Channel完全解説。2巻合計約60万字、ブレイクコア全史!貴重なホームスタジオやライブ写真もオールカラーで掲載
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅ヶ谷 雄太(ウメガタニ ユウタ)
    1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milkや中野heavysick ZERO、吉祥寺Star Pine’s Cafe、渋谷Lounge Neo、難波Rockets、名古屋Cafe Domina、金沢Manier等、様々なクラブで回を重ね、2017年にはブリストル(UK)のThe Black SwanにてMurder Channelのイベントも開催。2005年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。2007年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表。PS3のゲームソフト『Savage Moon』のサウンド・トラックのリミックス・コンピレーションや、日本の漫画『ドロヘドロ』のオフィシャル・サウンドトラックの監修も務める
  • 著者について

    梅ヶ谷雄太 (ウメガタニ ユウタ)
    1985年生まれ、東京都出身。2002年頃から都内でDJを始め、2004年に自身主宰イベント「Murder Channel」をスタート。恵比寿Milk や中野heavysick ZERO、吉祥寺Star Pine's Cafe、渋谷Lounge Neo、難波Rockets、名古屋Cafe Domina、金沢Manier 等、様々なクラブで回を重ね、2017 年にはブリストル(UK) のThe Black Swan にてMurder Channel のイベントも開催。2005 年から海外アーティストも積極的にブッキングし、多くのアーティストの初来日を成功させた。
    2007 年からはMurder Channelをレーベルとしてスタートさせ、現在までに40タイトル以上の作品を発表。PS3 のゲームソフト『Savage Moon』のサウンド・トラックのリミックス・コンピレーションや、日本の漫画『ドロへドロ』のオフィシャル・サウンドトラックの監修も務める。
    その他にも、極端な音楽をメインに紹介するGHz Blogにて不定期にインタビューや特集記事を公開中。

ブレイクコア・ガイドブック〈下巻〉ラガコア・ブレイクビーツ・マッシュコア・カットアップ・ジャズ・IDM・エクスペリメンタル・レイブコア・アシッド(電子音楽解説〈第2巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:パブリブ
著者名:梅ヶ谷 雄太(著)
発行年月日:2019/04/01
ISBN-10:4908468338
ISBN-13:9784908468339
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ブレイクコア・ガイドブック〈下巻〉ラガコア・ブレイクビーツ・マッシュコア・カットアップ・ジャズ・IDM・エクスペリメンタル・レイブコア・アシッド(電子音楽解説〈第2巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!