グリーンスパン―何でも知っている男 [単行本]
    • グリーンスパン―何でも知っている男 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003111694

グリーンスパン―何でも知っている男 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2019/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グリーンスパン―何でも知っている男 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「マエストロ」は、なぜ間違ったのか?金融危機を境に評価が一変した稀代のFRB議長の人生と時代を描き切り、中央銀行の本質的な課題を明らかにした傑作!FT/マッキンゼー「ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー」受賞!ジョージ・S・エクルズ経済文献賞受賞、ニューヨーク・タイムズ紙2016年注目図書、外交問題評議会2016年最優秀図書、エコノミスト誌2016年優秀図書。
  • 目次

    序 章 「彼は基準を打ち立てた」

     第I部 イデオローグ
    第1章 征服者の感覚

    第2章 ケインズ主義を否定する者

    第3章 金融が再び表舞台に

    第4章 アイン・ランドの「葬儀屋」

    第5章 ニューフロンティア政策に抗う

     第II部 政治家
    第6章 ニクソンに尽くしたリバタリアン

    第7章 「政府は余計なことをするな」主義

    第8章 「独りきりの少数派」

    第9章 サッチャーとキッシンジャーの間で

    第10章 住宅市場をめぐる最初の謎

    第11章 共和党の夢想家たち

    第12章 「連邦準備制度は本当に必要だろうか」

    第13章 共和党員のボルカー

    第14章 葉巻を吸わないボルカー

     第III部 中央銀行家
    第15章 「グリーンスパンには存在意義がない」

    第16章 軽量級のブラック・マンデー

    第17章 心配性の議長

    第18章 「あなたは大教祖です」

    第19章 マエストロ

    第20章 アラン対アラン

    第21章 万能議長

    第22章 根拠なき熱狂

    第23章 「私が見てきた中で最高の景気です」

    第24章 「アランおじさんが面倒を見てくれるよ」

    第25章 アラン・ドットコム

    第26章 「非常にシュールな環境」

    第27章 ローフレーション

    第28章 まき散らされたマネー

    第29章 「欠陥があることに気付きました」

    終 章 目隠しをしたローラー・スケーター
  • 出版社からのコメント

    本当に金融危機を引き起こした張本人だったのか? 稀代のエコノミストの人生、その功罪の真実に迫った傑作。
  • 内容紹介

    「マエストロ」は、なぜ間違ったのか?

    金融危機を境に評価が一変した稀代のFRB議長の人生と時代を描き切り、中央銀行の本質的な課題を明らかにした傑作!
      FT/マッキンゼー「ビジネスブック・オブ・ザ・イヤー」受賞!

    ■ジャズ音楽家からエコノミストに転身、リバタリアン・自由放任の哲学を信奉した時代を経て、経済通の実証派エコノミストとして歴代政権と関わる中で信頼を確立。政治的な駆け引きの力も発揮し、「何でも知っている男」としてアメリカの中央銀行、連邦準備理事会(FRB)議長に就任。内外の経済危機を乗り越え、「大いなる安定」を実現し、「マエストロ」「万能議長」という名声も獲得する。だが、2008年金融危機を契機に「悪党」としての烙印さえ押され評価は失墜する――。
    ■幼少期からエコノミスト、政治的人間としての歩み、連邦準備理事会議長としての軌跡、金融危機に至る経緯を、アメリカ経済・政治の変容と重ね合わせて描く。徹底した取材で読ませる文章を書くジャーナリストが、本人へのほぼ無制限での取材、5年にわたる取材・調査・執筆によって掘り起こした事実関係をもとに、スクープ級の発見も含めてバランスよくグリーンスパンの人生と時代を描き出す。グリーンスパン自身も「必ずしも私のことを好意的には扱っていないが、正しく書けている」と最大級の賛辞を送っている。
    ■「何でも知っている男」グリーンスパンは、誰よりも市場の効率性を疑い、その非合理的な側面、バブルの必然性について認識していたのに、なぜ危機の発生を防ぐために行動しなかったのか? 金融の安定(資産価格、金融システムの安定)と物価の安定は、どうすればともに実現できるのか? グリーンスパンにできなかったことを将来世代は達成できるのか?
    ■若き時代には連邦準備制度の創設を「アメリカ史における歴史的な惨事」と評した人物自身が中央銀行を司るに至ったプロセス、その思考、観察と行動を通して、現代の中央銀行が直面する重大な問題を浮き彫りにする。金融の未来を展望するための洞察に富むと同時に、民主主義社会における、傑出した人物をめぐる人々の崇拝と慢心、その失敗に対する無慈悲な批判、錯覚に警鐘を鳴らす。

    欧米メディアなどで相次ぐ本書への高い評価!
    ○ジョージ・S・エクルズ経済文献賞受賞、ニューヨーク・タイムズ紙2016年注目図書、外交問題評議会2016年最優秀図書、エコノミスト誌2016年優秀図書
    ○「グリーンスパンのキャリアだけでなく、50年にわたるアメリカ経済の成功と失敗をめぐる物語を描いた傑作」(ウォールストリート・ジャーナル)
    ○「多くの人に薦めたい……この本はフェドウォッチャーだけでなく、戦後のアメリカ経済や政治の歴史に関心のある人なら誰でも楽しめるだろう」(ベン・バーナンキ)
    ○「素晴らしい……マラビーはグリーンスパンがいかにして頂を極めたのかを描いている。それは、面白い物語以上のものだ」(ニューヨーク・タイムズ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マラビー,セバスチャン(マラビー,セバスチャン/Mallaby,Sebastian)
    フォーリン・アフェアーズ誌の発行元として知られる外交問題評議会の上級研究員(国際経済担当)でジャーナリスト。著書にフィナンシャル・タイムズ紙とマッキンゼーの共同選考で2016年の最優秀ビジネス書に選ばれた“The Man Who Knew:The Life & Times of Alan Greenspan”ほか。オックスフォード大学で近現代史を学び、1986年の卒業後、エコノミスト誌に入り、南アフリカ、日本の駐在を経て1997~99年にワシントン支局長。1999年にワシントン・ポスト紙に移籍し、現在もコラムを持つ。夫人はエコノミスト誌編集長のザニー・ミントン・ベドーズ氏

    村井 浩紀(ムライ コウキ)
    1984年に日本経済新聞社入社。ヒューストン、ニューヨーク、ロンドンに駐在。経済解説部長などを経て2018年から日本経済研究センター・エグゼクティブ・フェロー
  • 著者について

    セバスチャン・マラビー (セバスチャンマラビー)
    著作家。米外交委評議会国際経済担当ポール・ヴォルカー・シニア・フェロー。
    著書にフィナンシャル・タイムズ紙とマッキンゼーの共同選考で2016 年の最優秀ビジネス書に選ばれた本作品(The Man Who Knew)のほか、More Money Than God(2010年、邦訳『ヘッジファンド:投資家たちの野望と興亡I、II』楽工社)、ジェームズ・ウォルフェンソン総裁時代の世界銀行を描いたThe World's Banker(2006年)、人種隔離政策(アパルトヘイト)撤廃後の南アフリカの課題を指摘したAfter Apartheid(1993年)がある。オックスフォード大学で近現代史を学び、1986年の卒業後、エコノミスト誌に入り、南アフリカ、日本の駐在を経て1997-99年にワシントン支局長。1999年にワシントン・ポスト紙に移籍し、現在もコラムを持つ。夫人はエコノミスト誌編集長のザニー・ミントン・ベドーズ氏。

    村井 浩紀 (ムライコウキ)
    1984年に日本経済新聞社入社。ヒューストン、ニューヨーク、ロンドンに駐在。経済解説部長などを経て2018年から日本経済研究センター・エグゼクティブ・フェロー。
    訳書にジョセフ・S・ナイ『アメリカの世紀は終わらない』(日本経済新聞出版社、2015年)、カート・キャンベル『THE PIVOT アメリカのアジア・シフト』(日本経済新聞出版社、2017年)などがある。

グリーンスパン―何でも知っている男 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:セバスチャン マラビー(著)/村井 浩紀(訳)
発行年月日:2019/03/25
ISBN-10:4532176565
ISBN-13:9784532176563
判型:A5
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:902ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE MAN WHO KNEW〈Mallaby,Sebastian〉
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 グリーンスパン―何でも知っている男 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!