国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? [単行本]
    • 国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003111852

国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 2019/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハーフのひとの国籍はどうなるの?「日本人」力士と「日本出身」力士の違いって?在日朝鮮人って、北朝鮮のひと?ひとに聞いてもよくわからない日々のもやもやを、まとめてスッキリ解決します。ナニ人かは、かならずしも国で決まるわけじゃない。「○○人」と「国籍」をめぐる疑問に答える本。
  • 目次

    はじめに ある転校生の話

    ■第1章■きみはナニ人?

    01 あなたは、ナニ人ですか?
    02 見た目で判断? 生まれで判断?
    03 ナニ人かは「国」で決まるの?
    04 いろんな国のひとに聞いた、「○○人」の条件

    ■第2章■国籍は、どう決まる?

    05 生まれたときの国籍──血統主義と出生地主義
    06 国籍は1つとはかぎらない
    07 国籍を選ぶスポーツ選手
    08 日本人が外国籍を取るには
    09 外国人が日本籍を取るには
    10 日本で外国人と結婚したら?
    11 国際結婚で生まれた子どもの国籍は?
    12 国のつごうで国籍が変わる?
      ●朝鮮人って、北朝鮮の人?
    13 国籍のない人たち
      ●世界の国境あれこれ
    14 「日本国民」と「日本人」

    ■第3章 外国人と日本人と、きみとぼく

    15 コスタリカからきたEくん
    16 見た目は違うけど、国籍は日本
    17 中華街で育ったYさん
    18 外国人の選挙権
      ●海外ではどうなっている?--参政権
    19 見た目は同じだけど、国籍が違う
    20 ベトナムからきたTさん
    21 難民になるということ
      ●日本の難民認定--ほかの国と比べてみると
    22 日本に暮らす外国人が「ワク」を感じるとき

    おわりに きみはナニ人として生きていくか
  • 内容紹介

    ハーフのひとの国籍って、どうなるの?
    「日本人」力士と「日本出身」力士の違いって?
    在日朝鮮人って、北朝鮮のひと?

    ……「○○人」と「国籍」をめぐる疑問に答える本!

    ・日本に暮らす外国人 → 260万人超(過去最多)
    ・日本で生まれる子ども → 30人に1人がハーフ、または外国人の親をもつ
    ・二重国籍 → 世界の数十か国で認められている
    ・国籍をもたない人 → 世界に1000万人超

    そんな時代の「日本人」って、なんだろう。
    わかっているつもりで、じつは多くの人がちゃんと知らない国籍という概念。
    その基礎知識から、難民や無国籍のもんだいまで。
    日々のもやもやを、まとめてスッキリ解決します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 理仁(キノシタ ヨシヒト)
    ファシリテーター、コーディネーター。かながわ開発教育センター(K‐DEC)理事・事務局長。東海大学教養学部国際学科非常勤講師ほか。1980年代の終わりに青年海外協力隊の活動でスリランカへ。帰国後、かながわ国際交流財団で16年間、国際交流のイベントや講座の企画・運営を担当。その後、東京外国語大学・国際理解教育専門員、逗子市の市民協働コーディネーターなどをへて、現職。神奈川県を中心に、中・高・大学や市民講座、教員研修、自治体職員研修などで「多文化共生」「人権」「国際協力」「平和」「まちづくり」をテーマにワークショップを行なっている。1961年生まれ
  • 著者について

    木下 理仁 (キノシタ ヨシヒト)
    ファシリテーター、コーディネーター
    かながわ開発教育センター(K-DEC)理事・事務局長
    東海大学教養学部国際学科非常勤講師ほか

    1980年代の終わりに青年海外協力隊の活動でスリランカへ。帰国後、かながわ国際交流財団で16年間、国際交流のイベントや講座の企画・運営を担当。その後、東京外国語大学・国際理解教育専門員、逗子市の市民協働コーディネーターなどをへて、現職。神奈川県を中心に、中・高・大学や市民講座、教員研修、自治体職員研修などで「多文化共生」「人権」「国際協力」「平和」「まちづくり」をテーマにワークショップを行なっている。1961年生まれ。趣味は落語。
    共著書に『グローバル時代の「開発」を考える』(明石書店)、『新・貿易ゲーム──経済のグローバル化を考える』『もっと話そう! 平和を築くためにできること』(ともに開発教育協会)がある。

国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社エディタス
著者名:木下 理仁(著)
発行年月日:2019/04/10
ISBN-10:4811808339
ISBN-13:9784811808338
判型:B6
発売社名:太郎次郎社エディタス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:94ページ
縦:19cm
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス 国籍の?(ハテナ)がわかる本―日本人ってだれのこと?外国人ってだれのこと? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!