京都の謎 [文庫]
    • 京都の謎 [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
京都の謎 [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003111902

京都の謎 [文庫]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2019/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都の謎 [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大文字送り火は誰が始めたのか。なぜ“京おんな”は心中が嫌いなのか。東寺、龍安寺、北野天満宮、鴨川…いま明かされる、京都の名所・旧跡の謎。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    なぜ桓武帝は平安遷都を急いだか―魅力に乏しい京都が首都に選ばれた謎
    なぜ東寺が栄え、西寺は消えたか―京都随一の大伽藍消失の謎
    なぜ天神様が学問の神様になったか―京都を御霊(怨霊)が支配する謎
    なぜ白河上皇は賭博を禁止したか―“天下三不如意”の謎
    なぜ『平家物語』は清盛ご落胤を説くか―平氏の急速な権勢拡張の謎
    なぜ鞍馬山は天狗の巣になったか―義経(牛若丸)出現と消失の謎
    なぜ義仲は六十日天下で終わったか―ただひとつの遺跡“首塚”の謎
    後白河法皇は本当に建礼門院を訪ねたか―『平家物語』のフィナーレ「大原御幸」の謎
    西芳寺の“枯山水”は古墳の跡だ―夢窓疎石、作庭にかけた執念の謎
    銀閣寺は義政の妻のへそくりで建った―日野富子、“日本一の悪女”説の謎
    大文字送り火は誰が始めたか―京都五山、大文字送り火発祥の謎
    なぜ秀吉は聚楽第を破壊したか―利休切腹・秀次殺害と“伏見城造営”の謎
    なぜ“京おんな”は心中が嫌いか―京の吉野太夫だけが生き残った謎
    井伊直弼は愛人をスパイに仕立てた?―安政大獄に動いた村山多加の謎
    志士はどこから活動資金を得たか―極貧の梅田雲浜が成金になった謎
    孝明天皇ははたして毒殺されたのか―姉小路卿暗殺の真犯人をめぐる謎
    なぜ明治幼帝は倒幕を決意したか―千年の王都、京都が捨てられた謎
    なぜ京都に日本初の市電が走ったか―産業都市への転換…琵琶湖疎水の謎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奈良本 辰也(ナラモト タツヤ)
    1913年、山口県生まれ。立命館大学教授として、日本近世近代史研究に情熱を注ぐ。2001年、逝去

    高野 澄(タカノ キヨシ)
    1938年、埼玉県生まれ。同志社大学で新聞学、立命館大学大学院で日本近代史を専攻。以後、京都での生活は半世紀を越える。立命館大学助手を経て著述業に

京都の謎 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:奈良本 辰也(著)/高野 澄(著)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4396317522
ISBN-13:9784396317522
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 京都の謎 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!