スタートアップ入門 [単行本]
    • スタートアップ入門 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003112798

スタートアップ入門 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2019/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スタートアップ入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超人気講座・東京大学アントレプレナー道場のメソッドを大公開。起業するためには、何が必要なのか?何を知っていればいいのか?
  • 目次

    第1章 序論
     1-1 なぜアントレプレナーシップが大事か?
     1-2 東京大学での起業家教育と本書の位置付け
    第2章 イノベーションの担い手はスタートアップ
     2-1 イノベーションとは何か?
     2-2 イノベーションの担い手の変遷
     2-3 日本の状況
     2-4 シリコンバレーのエコシステム(生態系)
    第3章 スタートアップと普通の会社は違う
     3-1 スタートアップとは?
     3-2 スタートアップとスモールビジネスは違う
     3-3 スタートアップは大企業の小型版ではない
     3-4 大企業の中での新規事業
     3-5 なぜスタートアップの仕組みを学ぶのか?
    第4章 ビジネスとは顧客に価値を届けること
     4-1 そもそもビジネスとは何か?
     4-2 顧客は何に対して対価を払うのか?
     4-3 顧客とユーザー
     4-4 マーケティング
     4-5 どうやって売るか?
    第5章 どうやってスケールするビジネスを見つけるか
     5-1 マーケットと市場規模
     5-2 どれくらい大きなマーケットが必要か?
     5-3 マーケットが大きければ必ず競合が居る
     5-4 どうやって競争に勝つか?
     5-5 スケールするビジネスの見つけ方
     5-6 リーン・スタートアップの考え方
    第6章 ビジネスモデルとビジネスプラン
     6-1 狭義のビジネスモデル=お金の稼ぎ方
     6-2 広義のビジネスモデル=ビジネスの仕組み
     6-3 ビジネスプラン(事業計画)
     6-4 プレゼンテーションとピッチ
    第7章 株式会社の本質を理解しよう
     7-1 なぜ事業をするには会社がある方がいいのか
     7-2 なぜスタートアップは株式会社なのか
     7-3 株式会社の特徴と基本的な構成
     7-4 スタートアップにおけるオーナーシップ
     7-5 株式会社以外の企業形態
    第8章 事業に必要なお金をどうやって集めるか
     8-1 資金調達
     8-2 出資と融資
     8-3 スタートアップへの資金の出し手
     8-4 ベンチャーキャピタルの基本的な仕組み
     8-5 EXIT(エグジット)
     8-6 ベンチャーキャピタル投資の特徴
    第9章 多様な株式と資本政策
     9-1 資本政策
     9-2 多様な株式と資金調達方法
     9-3 スタートアップの資本政策
     9-4 Googleの実験
    第10章 会社経営のための基礎知識
     10-1 会社設立の手続き
     10-2 事業を営む上で必要な法律的な知識
     10-3 知的財産権
     10-4 会社の財務と会計
     10-5 会社の様々な機能

    Startups 101
    Katsuya HASEGAWA
  • 内容紹介

    起業にするためには何が必要なのか? そして何を知っていればいいのか? 東京大学の人気講座・東京大学アントレプレナー道場で講義されている起業するための基礎知識を完全網羅.本郷バレーと呼ばれ,200社以上が設立した東大発スタートアップはどのような授業をしているのか,人気講座・はじめての入門書.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 克也(ハセガワ カツヤ)
    1957年生まれ。80年東京大学工学部物理工学科卒。82年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了。82~97年松下電器産業株式会社(現:パナソニック株式会社)にて半導体LSIの研究開発に従事。この間90~92年スタンフォード大学客員研究員。97~02年松下電器のシリコンバレーでのCVC機関にてベンチャー投資活動に従事。早稲田大学MOT研究所教授等を経て、2009年5月より東京大学産学協創推進本部特任教授。大学発スタートアップの支援及びアントレプレナーシップ教育を担当
  • 著者について

    長谷川 克也 (ハセガワ カツヤ)
    東京大学産学協創推進本部イノベーション推進部特任教授

スタートアップ入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:長谷川 克也(著)
発行年月日:2019/04/17
ISBN-10:4130421514
ISBN-13:9784130421515
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 スタートアップ入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!