野菜のとり方早わかり-1日350gを手軽においしく!(FOOD&COOKING DATA) [単行本]
    • 野菜のとり方早わかり-1日350gを手軽においしく!(FOOD&COOKING DATA) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003112829

野菜のとり方早わかり-1日350gを手軽においしく!(FOOD&COOKING DATA) [単行本]

川端 輝江(監修・解説)竹内 冨貴子(監修・データ作成)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:女子栄養大学
販売開始日: 2019/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野菜のとり方早わかり-1日350gを手軽においしく!(FOOD&COOKING DATA) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おなじみの外食メニューや惣菜の野菜の量と栄養データを、すべて写真入りで収載!さらに、おいしく手軽にできる手作りの野菜おかず145品、冷凍・カット野菜の活用術、さまざまな野菜の栄養と重量も紹介。盛りだくさんの内容が、カタログ式で知りたいときにさっと引けます。外食から手作りまで、野菜ライフを充実させたい人へ、頼もしいパートナーとなる1冊です!
  • 目次

    1章 野菜1日350gをとるコツ
    ◆1日にとりたい野菜は350gが目標です
    ◆野菜350gをとる7つのコツ
    ◆野菜350gの組み合わせテクニック

    2章 外食・市販惣菜の野菜のデータ&とり方アドバイス
    ◆外食
    ・和風定食
    ・中国風定食
    ・洋風定食
    ・カレー
    ・丼物
    ・そば
    ・うどん
    ・中華めん
    ・スパゲティ
    ・中国料理
    ・韓国料理
    ・エスニック料理
    ・居酒屋おつまみ
    ・焼き肉の野菜
    ・なべ・しゃぶしゃぶの野菜
    ・野菜のサイドメニュー
    ◆市販惣菜
    ・主食(サンドイッチ・めん)
    ・主菜
    ・副菜(サラダなど)
    ・副菜(あえ物・煮物・いため物など)

    3章 野菜がとれる家庭のおかず145品
    ◆副菜
    ・緑黄色野菜
    ・淡色野菜
    ・きのこ
    ・海藻
    ◆汁物・スープ
    ・和風の汁
    ・洋風のスープ
    ・中国風スープ
    ◆野菜ドリンク
    ◆つけ合わせ
    ・刺し身
    ・卵料理
    ・魚の焼き物
    ・肉の焼き物
    ・魚の煮物
    ・肉の煮物
    ・揚げ物
    ・オードブル
    ◇1品でらくらく野菜150g以上とれるメニュー
    ◇カット野菜活用のコツ
    ◇冷凍野菜活用のコツ

    4章 ひと目でわかる野菜の重量&栄養カタログ
    ・緑黄色野菜
    ・淡色野菜
    ・野菜加工品
    ・冷凍野菜
    ・きのこ
    ・海藻

    ◆「野菜がとれる家庭のおかず145品」のレシピ
  • 内容紹介

    〇野菜 1 日 350g を無理なくとるコツがよくわかる!

    ・「野菜 350g とる7つのコツ」を紹介。“手軽にとれる野菜を常備"“冷凍・カット 野菜の活用"“外食の場合のリカバリー"などすぐに始められる方法を紹介
    ・350g といってもどのくらいかわからない人へ。「野菜 350g の組み合わせテクニ ック」も紹介。“忙しいときに効率よく"“抗酸化ビタミンがたっぷりとれる"な ど、ニーズに合わせた具体的な組み合わせとそのコツを写真でわかりやすく紹介

    〇外食・市販総菜の野菜・栄養データ&とり方アドバイス!

    ・外食・コンビニ・デリなどのなじみのメニューや、野菜がとりやすいメニューな どにとのくらい野菜の量が含まれているか、また、ビタミンや食物繊維などがと れるかを、すべて写真つきのカタログ形式で紹介
    ・野菜が多く含まれる順にメニューを表示。一目でわかり、メニュー選びの参考に
    「和風」「中華」「スパゲティ」「中華麺」などそれぞれのカテゴリーごとに 野菜の量がアップするとり方を紹介

    〇野菜の量のほか、きのこ、海藻の量も表示!

    野菜 350g の食事指導では、きのこ海藻も含める場合と、含めず野菜のみ、両方 の考え方があります。どちらでも活用できるよう、「野菜の量」「緑黄食野菜の量」 「きのこ・海藻の量」をそれぞれに表示

    〇野菜がとれる家庭のおかず 145 品の野菜・栄養データ&レシピを紹介!

    副菜は、知りたい野菜のおかず例がすぐに探せるよう、野菜の種類ごとに 50 音順のカタログ式で掲載。44 種分の野菜、海藻、きのこの88品のおかずを コンパクトに掲載。今夜のメニューに悩んだら、すぐにレシピが見つかります。 どれもおいしいシンプルレシピです。
    汁物は、野菜がとれる具だくさんメニューを、和風から中国、洋風まで紹介
    主菜では、さまざまな野菜の付け合わせの野菜の量と栄養データを多数紹介。
    「刺し身のつまで 30g」「フライのキャベツのせん切りで 50g」など。さらに、定番以外のバラエティに豊かな付け合わせ例も紹介。

    ❍冷凍・カット野菜の活用術を紹介

    〇1 品で 150g 以上野菜がとれるリカバリーメニューを紹介

    下ごしらえ不要で時短に役立つ、冷凍・カット野菜。素材の特性を生かしておい しく調理するコツや便利に使うコツ、レシピを紹介。

    〇ひと目でわかる 野菜の重量&栄養カタログつき!

    野菜やきのこ、海藻の 1 個、1束、1 本の重量と、おもなビタミン、ミネラル、 食物繊維などのデータをまとめました。すべてに概量の写真がついて、知りたい 野菜のおおよその重量や栄養がパッとわかります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川端 輝江(カワバタ テルエ)
    女子栄養大学栄養学部教授

    竹内 冨貴子(タケウチ フキコ)
    管理栄養士。カロニック・ダイエット・スタジオ

野菜のとり方早わかり-1日350gを手軽においしく!(FOOD&COOKING DATA) の商品スペック

商品仕様
出版社名:女子栄養大学出版部
著者名:川端 輝江(監修・解説)/竹内 冨貴子(監修・データ作成)
発行年月日:2019/03/01
ISBN-10:4789502252
ISBN-13:9784789502252
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:21cm
横:19cm
他の女子栄養大学の書籍を探す

    女子栄養大学 野菜のとり方早わかり-1日350gを手軽においしく!(FOOD&COOKING DATA) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!