爆速! アルゴリズム-毎日の生活がみるみるうちに変わる [単行本]
    • 爆速! アルゴリズム-毎日の生活がみるみるうちに変わる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003112884

爆速! アルゴリズム-毎日の生活がみるみるうちに変わる [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2019/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

爆速! アルゴリズム-毎日の生活がみるみるうちに変わる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    12のストーリーでプログラミングの原理原則を完璧マスター。倍速で仕事をこなせる!家事の無駄がなくなる!コンピュータと情報処理の基礎がわかる!MIT×カーネギーメロン×Apple出身の著者が説き明かす、究極の論理的・問題解決の思考法。
  • 目次

    第1章 ソックスの左右をそろえる:参照テーブルを使う
    第2章 自分サイズの服を見つける:二分探索を使う
    第3章 買い物に行く日は?:スタックを使う
    第4章 元のところに帰りたい:パラドックス法を使う
    第5章 郵便物をソートする:マージソートを使う
    第6章 クールになりたい:リンク解析を使う
    第7章 制限時間内で投稿する:情報の圧縮を行う
    第8章 仕事を片づける:優先度付きキューを使う
    第9章 ネックレスを直す:連結リストを使う
    第10章 箱を見つけろ:実行時間を考える
    第11章 棚に本を並べる:図書館ソートを使う
    第12章 スーパーマーケットを効率良く回る:多次元配列とヒープを使う
    日本語版付録 プログラミング入門としての本書の楽しみ方、用語解説 
  • 出版社からのコメント

    複雑化する日常生活をいかにシンプルにするか。コンピュータと情報処理に必須のアルゴリズムの考え方が日常の事例を通じて学べる。
  • 内容紹介

    ・倍速で仕事をこなせる
    ・家事の無駄がなくなる
    ・コンピュータと情報処理の基礎がわかる

    「インターネットの父」ヴィントン・サーフ博士が絶賛
    「コンピュータサイエンスのエッセンスを初学者向けに平易に解説した傑作!」


    コンピュータと情報処理に必須のアルゴリズムの考え方が日常の事例を通じて学べる。著者は、マサチューセッツ工科大学(MIT)でエンジニアリング、カーネギーメロン大学でコンピュータサイエンスを修め、アップルやMozillaでも活躍した人物。本書では、著者自身によるユニークなイラストを通じて12のストーリーが展開されます。バラバラの靴下の洗濯物の山を早く処理する、スーパーマーケットの中をいかに効率的に回るか、ツイッターをいかに140文字で圧縮するか、といったどれもが身近でわかりやすい事例です。こうしたストーリーを楽しみながら、難解であるはずのアルゴリズムの思考法をわかりやすく解説していきます。巻末には、日本語版付録として、「用語解説」(執筆:高橋与志、中田稔)を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アルモッサウィ,アリ(アルモッサウィ,アリ/Almossawi,Ali)
    1984年バーレーンに生まれる。マサチューセッツ工科大学(MIT)でエンジニアリングを、カーネギーメロン大学でコンピュータサイエンスを学ぶ。ハーバード大学とMITメディアラボでリサーチャー、Appleでエンジニア、Mozillaでデータサイエンティストとして勤務。2014年にウェブ上で無償公開したクリティカルシンキングの絵本An Illustrated Book of Bad Argumentsは300万人に読まれ、20の言語に翻訳されて話題となった。現在、サンフランシスコを拠点にコンピュータサイエンスの教育や執筆活動をしている

    吉田 三知世(ヨシダ ミチヨ)
    京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業
  • 著者について

    アリ・アルモッサウィ (アリ アルモッサウィ)
    アリ・アルモッサウィ
    作家、エンジニア
    1984年バーレーンに生まれる。マサチューセッツ工科大学(MIT)でエンジニアリングを、カーネギーメロン大学でコンピュータサイエンスを学ぶ。ハーバード大学とMITメディアラボでリサーチャー、Appleでエンジニア、Mozillaでデータサイエンティストとして勤務。2014年にウェブ上で無償公開したクリティカルシンキングの絵本An Illustrated Book of Bad Argumentsは300万人に読まれ、20の言語に翻訳されて話題となった。現在、サンフランシスコを拠点にコンピュータサイエンスの教育や執筆活動をしている。

    吉田 三知世 (ヨシダ ミチヨ)
    吉田 三知世(ヨシダ ミチヨ)
    翻訳家
    京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業。主な訳書に、マンロー『ホワット・イフ?』、ダイソン『チューリングの大聖堂』、ウィルチェック『物質のすべては光』(以上、早川書房)、クリース『世界でもっとも正確な長さと重さの物語』、クリース『世界でもっとも美しい10の物理方程式』(以上、日経BP社)、レーダーマン/ヒル『詩人のための量子力学』(白揚社)、ガブサー『聞かせて、弦理論』(岩波書店)、マッサー『宇宙の果てまで離れていても、つながっている』(インターシフト)などがある。

爆速! アルゴリズム-毎日の生活がみるみるうちに変わる の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:アリ アルモッサウィ(著)/吉田 三知世(訳)
発行年月日:2019/04/11
ISBN-10:4492557873
ISBN-13:9784492557877
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:19cm
横:15cm
その他: 原書名: Bad Choices:How Algorithms Can Help You Think Smarter and Live Happier〈Almossawi,Ali〉
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 爆速! アルゴリズム-毎日の生活がみるみるうちに変わる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!