近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜 [単行本]

販売休止中です

    • 近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003112916

近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有志舎
販売開始日: 2019/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「議会専制」とは耳慣れない言葉である。民主主義を象徴する「議会」と、その対極にあるはずの「専制」が結びつくのだろうか。しかし、近代中国とりわけ中華民国の時代を通じて、この言葉は「国会専制」「立法専制」等々の表現をとりながら、歴史の舞台にしばしば登場していた。そこには議会(国会)の権力が強すぎること、権限の行使が放縦に過ぎることへの批判が含意されていたのである。本書は、この「議会専制」という言葉をキーワードとして、辛亥革命から中国共産党の一九五四年人民代表大会に至る、近代中国の講会制と立憲政治の歴史を体系的に読み解こうとする試みである。
  • 目次

    序章 視角としての議会専制 
    Ⅰ 袁世凱政権と議会専制 
    Ⅱ 安福国会と臨時約法―世論に対峙する議会― 
    Ⅲ 孫文の立憲構想―国民大会と立法院― 
    Ⅳ 馮少山の訓政批判と立法院 
    Ⅴ 五五憲草における国民大会と立法院 
    Ⅵ 日中戦争下の五五憲草批判と国民大会議政会 
    Ⅶ 中華民国憲法と立法院の国会化 
    Ⅷ 国共内戦下の立法院と憲法運用―総統・行政院への規制― 
    Ⅸ みせかけの議会専制―人民代表大会制の歴史的位相― 
    終章 議会専制の系譜
  • 出版社からのコメント

    繰り返される内戦と対外戦争のなかでも、近代中国の人々が粘り強く追求した「立憲政治による共和国」実現という夢と、一方、そのな…
  • 内容紹介

    「議会専制」とは耳慣れない言葉である。民主主義を象徴する「議会」と、その対極にあるはずの「専制」が結びつくのだろうか。しかし、近代中国とりわけ中華民国の時代を通じて、この言葉は「国会専制」「立法専制」等々の表現をとりながら、歴史の舞台にしばしば登場していた。そこには議会(国会)の権力が強すぎること、権限の行使が放縦に過ぎることへの批判が含意されていたのである。本書は、この「議会専制」という言葉をキーワードとして、辛亥革命から中国共産党の1954年人民代表大会に至る、近代中国の議会制と立憲政治の歴史を体系的に読み解こうとする試みである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 肇(カネコ ハジメ)
    1959年、島根県生まれ。広島大学文学部卒業。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。博士(文学)。現在、広島大学大学院文学研究科教授(歴史文化学講座)
  • 著者について

    金子 肇 (カネコ ハジメ)
    1959年生まれ。広島大学大学院文学研究科教授

近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有志舎
著者名:金子 肇(著)
発行年月日:2019/03/25
ISBN-10:4908672296
ISBN-13:9784908672293
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:303ページ ※296,7P
縦:22cm
他の有志舎の書籍を探す

    有志舎 近代中国の国会と憲政-議会専制の系譜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!