医の希望(岩波新書) [新書]
    • 医の希望(岩波新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003113288

医の希望(岩波新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2019/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医の希望(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    超高齢社会の介護、がんや難病の最新医療、iPS細胞による先端研究、海外への医療支援…医療を必要としている人たちのために、いま、できることとは。
  • 目次

    はじめに……………齋藤英彦

    Ⅰ 革新技術を医に活用する
     人に寄り添い希望を運ぶサイバニクス……………山海嘉之
     人知を超えて医療を支援するAI……………宮野 悟
     ナノバイオデバイスが拓く未来医療……………馬場嘉信
     iPS細胞研究の未来……………山中伸弥

    Ⅱ 日本の医療システムのゆくえ
     社会と共生し,希望を与える医療……………齋藤英彦
     多世代共生社会に地域包括ケアシステムを役立てる……………田中 滋
     認知症とともに長寿社会を生きる……………鳥羽研二
     アジアの医療とその支援……………浜島信之
     紛争被災民支援と超高齢社会のプライマリーヘルスケア……………喜多悦子
  • 出版社からのコメント

    ロボット、AI、ナノテクノロジー、iPS細胞。骨髄バンク、介護、認知症医療、そして途上国への支援。
  • 内容紹介

    ロボットによる介護、AIを用いるゲノム医療、ナノテクノロジーとがん研究、iPS細胞による難病のための創薬。そして骨髄バンク、超高齢社会での介護システム、これからの認知症医療、さらには途上国での医療や医療制度の支援。各分野の第一人者が日本医学会総会を機に、その最新状況を語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 英彦(サイトウ ヒデヒコ)
    1939年名古屋市生まれ。63年名古屋大学医学部卒業。68年名古屋大学大学院医学研究科修了、医学博士。71年米国Case Western Reserve大学内科に留学、75年新しい血液凝固因子を発見、79年同准教授を経て、82年佐賀医科大学内科教授、84年名古屋大学第一内科教授。91~95年名古屋大学医学部長、98~2000年名古屋大学医学部附属病院長。2001~06年国立名古屋病院(現国立病院機構名古屋医療センター)院長、06~11年JR東海総合病院(現名古屋セントラル病院)院長、12~18年に日本骨髄バンク理事長を務めるなど造血幹細胞移植を推進。第30回日本医学会総会2019中部会頭
  • 著者について

    齋藤 英彦 (サイトウ ヒデヒコ)
    齋藤英彦(さいとう ひでひこ)
    1939年名古屋市生まれ.63年名古屋大学医学部卒業.68年名古屋大学大学院医学研究科修了,医学博士.71年米国 Case Western Reserve大学内科に留学,75年新しい血液凝固因子を発見,79年同准教授を経て,82年佐賀医科大学内科教授,84年名古屋大学第一内科教授.91~95年名古屋大学医学部長,98~2000年名古屋大学医学部附属病院長.2001~06年国立名古屋病院(現国立病院機構名古屋医療センター)院長,06~11年JR東海総合病院(現名古屋セントラル病院)院長,12~18年に日本骨髄バンク理事長を務めるなど造血幹細胞移植を推進.第30回日本医学会総会2019中部会頭.

医の希望(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:齋藤 英彦(編)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4004317657
ISBN-13:9784004317654
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 医の希望(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!