エコロジズム―「緑」の政治哲学入門(「緑の政治思想」の名著シリーズ〈1〉) [全集叢書]
    • エコロジズム―「緑」の政治哲学入門(「緑の政治思想」の名著シリーズ〈1〉) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003113455

エコロジズム―「緑」の政治哲学入門(「緑の政治思想」の名著シリーズ〈1〉) [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エコロジズム―「緑」の政治哲学入門(「緑の政治思想」の名著シリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代社会からの必然の要請として誕生した「エコロジズム」その概念の全貌を、多角的視点でとらえる古典中の古典。
  • 目次

    監修の言葉  松野 弘
    「緑の政治思想」の名著シリーズ 刊行に寄せて  宇佐美 誠
    『エコロジズム』 刊行に寄せて  広井良典
    日本語版への序文
    謝  辞
    凡  例
     
    第1章 序 論

     
     第Ⅰ部 理論的考察
     
    第2章 形而上学
       「生」の意味
       存在の充満性と生物多様性

    第3章 生物学とエコロジズム――社会生物学の場合

     
     第Ⅱ部 道徳的考察
     
    第4章 エコロジズムの道徳理論
       エコロジズムには新しい道徳理論が本当に必要なのか?
       一貫性論
       内在的価値
       内在的価値と「驚異性」

    第5章 道徳的配慮の対象となる可能性と道徳的トレードオフ
       平等主義,複雑性,内在的価値
       複雑性と道徳的配慮の対象となる可能性の程度
       人間は常に他の存在よりも重要なのか?
       正義・同時代の外国人・未来の世代
     

     第Ⅲ部 政治学的考察

    第6章 エコロジズムの政治哲学(その1)――人間性・人間の苦境・政治道徳
      人間性と人間の苦境に関するエコロジズムの理論
      エコロジズムの政治道徳⑴――文脈依存的な自己と道徳的後見
      エコロジズムの政治道徳⑵――生態学的正義と環境的正義

    第7章 エコロジズムの政治哲学(その2)――政治道徳とメタ・イシュー
       エコロジズムと民主主義
       エコロジズムとグローバリズム
       エコロジズムと国家

    第8章 エコロジズムと現代政治哲学(その1)――功利主義・ロールズ的リベラリズム・リバタリアニズム
       功利主義・帰結主義・エコロジズム
       ロールズの主題――正義と道徳的配慮の対象となる可能性
       リバタリアンの主題――財産と自己所有権

    第9章 エコロジズムと現代政治哲学(その2)――マルクス主義・コミュニタリアニズム・フェミニズム
       マルクス主義の主題――搾取と疎外
       コミュニタリアニズム――自律と伝統
       フェミニズムの主題――公対私・ケア対正義

     
     第Ⅳ部 政治経済学的考察

    第10章 エコロジズムは資本主義を転換することができるか――持続可能な開発・エコロジー的近代化・経済民主主義
       政治経済学――批判と反批判
       「持続可能な開発」に関する諸見解
       エコロジー的近代化
       経済民主主義

    第11章 「緑」の資本主義へのオルターナティブ――市場社会主義とグローバル・エコロジー
       市場社会主義とは何か
       グローバル・エコロジー

    第12章 結 論
     
    引用・参考文献
    解  説――〈接続可能な社会論〉の可能性と政治的エコロジズムの役割
    人名・事項索引
    監訳者あとがき
  • 内容紹介

    現代社会からの必然の要請として誕生した「エコロジズム」その概念の全貌を、多角的視点でとらえる古典中の古典

    本書は、「エコロジズム」と名づけられたイデオロギーについて本格的な検証を加えた名著の翻訳である。生態学を取り込み、生物多様性の保存という問題を政治哲学の主題とし、他のイデオロギーと同列で検討することを可能にした「エコロジズム」。そんな概念を多角的な視点でとらえる意欲的な試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バクスター,ブライアン(バクスター,ブライアン/Baxter,Brian)
    スコットランド生まれで、オックスフォード大学の学部・大学院で哲学を学び、哲学博士の学位を取得した。スコットランドの小都市、ダンディ大学の政治学・国際関係論学部の上級講師として、30年余り哲学・政治哲学の教鞭をとっていた。2008年にダンディ大学を早期退職されている

    松野 弘(マツノ ヒロシ)
    岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業。千葉大学客員教授(予防医学センター)。博士(人間科学)。早稲田大学スポーツビジネス研究所・スポーツCSR研究会会長等。これまで、山梨学院大学経営情報学部助教授、日本大学文理学部教授・大学院文学研究科教授/大学院総合社会情報研究科教授、千葉大学大学院人文社会科学研究科教授、千葉大学地球環境福祉研究センター・環境研究部門長、千葉商科大学人間社会学部教授を歴任。早稲田大学大学院情報生産システム研究科客員教授、東京農業大学客員教授、千葉商科大学大学院政策情報学研究科客員教授、新潟産業大学客員教授、早稲田大学商学部講師、明治学院大学社会学部講師、山梨学院大学経営情報学部講師、放送大学教養学部講師、専修大学大学院経済学研究科・「社会人学び直し」コース特別講師等を務める。専門領域は、環境思想論/環境社会論、産業社会論/CSR論・「企業と社会」論、地域社会論/まちづくり論

    栗栖 聡(クリス サトシ)
    早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、徳島大学総合科学部教授

    松野 亜希子(マツノ アキコ)
    お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、明治大学経営学部講師/日本大学文理学部講師他

    岩本 典子(イワモト ノリコ)
    テンプル大学大学院教育学研究科英語教授法専攻博士課程修了。応用言語学博士(テンプル大学)現在、東洋大学理工学部生体医工学科教授
  • 著者について

    松野 弘 (マツノ ヒロシ)
    *2025年4月現在
    環境社会学者・経営学者・社会学者、博士(人間科学)東北大学特任教授、前オーフス大学客員教授(デンマーク)。
    現代社会総合研究所所長・大学未来総合研究所所長・サステイナブル・ツーリズム総合研究所所長、 一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会副会長、岡山県津山市みらい戦略ディレクター等。千葉大学大学院 教授/千葉大学CSR研究センター長、日本学術会議連携会員等を歴任。

    栗栖 聡 (クリス サトシ)
    2019年3月現在
    徳島大学総合科学部教授

    松野 亜希子 (マツノ アキコ)
    2019年3月現在
    明治大学経営学部講師

    岩本 典子 (イワモト ノリコ)
    2019年3月現在
    東洋大学理工学部生体医工学科教授

エコロジズム―「緑」の政治哲学入門(「緑の政治思想」の名著シリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:ブライアン バクスター(著)/松野 弘(監修・監訳)/栗栖 聡(訳)/松野 亜希子(訳)/岩本 典子(訳)
発行年月日:2019/04/30
ISBN-10:4623078450
ISBN-13:9784623078455
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:345ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Ecologism:An Introduction〈Baxter,Brian〉
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 エコロジズム―「緑」の政治哲学入門(「緑の政治思想」の名著シリーズ〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!