磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集 [単行本]

販売休止中です

    • 磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集 [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003113789

磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集 [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
日本全国配達料金無料
出版社:六一書房
販売開始日: 2019/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    安立 聡  献呈の辞

    佐野勝宏  旧石器時代の狩猟具の同定方法
    尾田識好  北海道における舟底形石器の出現と展開
    武末純一  近畿の前期弥生土器甕のタタキ面
    萩野谷正宏 東海地方東部における中期弥生土器の展開過程
    髙橋浩二  北陸における布掘り柱掘形をもつ掘立柱建物の出現と展開
    滝沢規朗  新潟県における弥生時代~古墳時代の掘立柱建物
    小池勝典  墳丘構築法再考
    相田泰臣  古墳時代の「頸部有孔突起付甑」について
    前原 豊  群馬県前二子古墳の出土遺物をめぐって ─明治と平成の調査から─
    風間栄一  長野県大室古墳群大室谷支群225号墳出土の鉄鏃 ─合掌形石室における追葬の検討─
    田中祐樹  北陸における古墳時代馬具の受容と展開に関する問題提起
    水澤幸一  三角縁神獣鏡の位相
    水野敏典  同一文様鏡の断面形と収縮
    犬木 努  岩橋千塚古墳群の形象埴輪配置 ─〈構造〉と〈論理〉への接近─
    坂 靖   絵画と埴輪の人物表現
    古谷 毅  古墳時代社会の空間構成(覚書)─いわゆる居宅の歴史的位置─
    小黒智久  大型古墳被葬者の埋葬時期と政治/経済的活動時期
    加部二生  関重嶷著『發墳暦』の考古学的検討
    渡邊武文  静岡県磐田原台地における古代の道路状遺構について
    安達俊一  福井県越前市広瀬林正寺窯跡出土遺物について
    丸山一昭  墨書土器の考古学的検討 ─八幡林官衙遺跡「大領」墨書土器を中心に─
    相澤 央  渟足柵の造営と遷都
    渡邊朋和  北陸における古代・中世の鉄生産 ─14世紀になぜ鉄製錬は行われなくなったのか─
    前山精明  越後平野周辺における墓石出現・普及期の墓 ─近世墓の発掘調査と墓石調査から─
    萩原三雄  佐渡金銀山遺跡の考古学的調査研究への覚書
    渡部浩二  歌川広重による越後・佐渡の風景版画と種本について
    ロチン・イッシツェレン(訳:田中祐樹) ウラン・トルゴイ岩陰墓(10世紀~11世紀)の考古学的研究
    竹田和夫  歴史教育における考古学の可能性 ─主体的・対話的で深い学びは可能か?─
    川上真紀子 文化財の保存と町づくり ─文化財訴訟から考える─

    丸山一昭  編集後記

    橋本博文先生略歴・研究業績
    執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    考古学・文献史学・文化財保護・歴史教育等、主に新潟県をフィールドとした多彩な分野の論考29編を収録。橋本博文氏退職記念論集

磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:六一書房
著者名:橋本博文先生退職記念事業実行委員会(著)
発行年月日:2019/03
ISBN-10:4864451125
ISBN-13:9784864451123
判型:規大
発売社名:六一書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:441ページ
他の六一書房の書籍を探す

    六一書房 磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!