橋の下のゴールド-スラムに生きるということ [単行本]
    • 橋の下のゴールド-スラムに生きるということ [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003114067

橋の下のゴールド-スラムに生きるということ [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2019/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

橋の下のゴールド-スラムに生きるということ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メルセディータとその家族のライフストーリーは、著者が知るキリノ大通り橋やマニラ諸地域の多くの家族に共通する典型的なものです。貧困から抜け出すための、あるいは貧困と折り合いをつけるための不屈の、終わりのない挑戦に心を動かされ、著者は何年にもわたってメルセディータの家族とともに過ごす中、その交流の詳細全てを記録しようとしました。路上図書館や毎月のフォーラムなど、NGOのボランティアが地域で主催した活動を通じて築かれた人間関係がベースになっています。この作品のスタンスは、極貧の人々は解決されるべき社会問題などではなく、貧困との闘いにおいて先頭に立つ、極めて重要なパートナーであるということです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    卒業証書

    恩赦
    足の片っぽう
    ジャンパー
    再定住
    バヤニハン(助け合いの精神)
    私の隣人
    私たちの弟
    信号
    センター
    友情のブレスレット
    安定した仕事
    遠足
    手紙
    変化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グティエレス,マリリン(グティエレス,マリリン/Gutierrez,Marilyn)
    「国際運動ATD第四世界」のフルタイム・ボランティア。このNGO団体と最初に出会ったのは、フィリピン・ノーマル大学の学生のとき。卒業後は私立Colegio de San Pascualで教員として教えていたが、週末になるとマニラのあちこちにある貧困地域でATDとともに路上図書館を続けていた。1999年、フルタイム・ボランティアとしてマニラのATDに参加。2003年から「ATD第四世界」の国際センターがあるフランスに移り住んでいる

    泉 康夫(イズミ ヤスオ)
    1953年生まれ。武蔵大学人文学部卒

橋の下のゴールド-スラムに生きるということ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:マリリン グティエレス(著)/泉 康夫(訳)
発行年月日:2019/03/10
ISBN-10:4874986749
ISBN-13:9784874986745
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:159ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Gold under the Bridge A Story of Life in the Slums〈Gutierrez,Marilyn〉
他の高文研の書籍を探す

    高文研 橋の下のゴールド-スラムに生きるということ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!