ホモ・サピエンスの15万年―連続体の人類生態史(叢書・知を究める) [全集叢書]
    • ホモ・サピエンスの15万年―連続体の人類生態史(叢書・知を究める) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003114237

ホモ・サピエンスの15万年―連続体の人類生態史(叢書・知を究める) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホモ・サピエンスの15万年―連続体の人類生態史(叢書・知を究める) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、生物学・医学・地理学・社会学・人口学等さまざまな分野と関連した人類生態学という視点をもとに、ホモ・サピエンスの歴史一五万年をたどっていく。男女の性差や人種、文化など、異なることを二項対立的に思考するのではなく、一つの連続するものとしてとらえることで、人類にとっての異文化理解、多様性のあり方を問う。
  • 目次

    序 章 スペクトラムで人類の歴史を見る

    第一章 人間の起源から
     1 人間の壮大な旅と個人的なコンプレックス
     2 肌の色では何も区別できない
     3 体格の違いは適応なのか
     4 人種という区別を考える

    第二章 生物としての私たち人間
     1 性別を連続的に見る
     2 フェロモンで異性を惹きつけられるか
     3 食人習慣とプリオン病と進化
     4 オランダ飢餓の冬とエピジェネティクス

    第三章 文化の基底
     1 生業と食べ物による適応
     2 個人主義化した社会のうつ病
     3 東アジアの人は酒に弱いのか
     4 自然をみて季節を知る暦

    第四章 行動の進化
     1 なぜ男は狩りをするのか
     2 伝統社会は自然を保護してきたのか(1)──最適採食理論から
     3 伝統社会は自然を保護してきたのか(2)──保全倫理から

    第五章 病気の起源
     1 感染症と適応
     2 適応が病気のもと(1)──肥満と糖尿病
     3 適応が病気のもと(2)──塩と高血圧
     4 マラリアとDNA

    第六章 現代の課題
     1 人間における格差の始まり
     2 「喪われた女性たち」は差別か適応か
     3 持続可能性は「可能」か──二つの島の物語
     4 世界食料危機とアジアの食文化

    終 章 永遠の生命・一つの連続体

    参考文献
    むすびにかえて
    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    科学で解読する人類の歴史――男女の性差、人種、文化‥異なるものすべてを連続体(スペクトラム)で理解する。
  • 内容紹介

    科学で解読する人類の歴史
    男女の性差、人種、文化‥異なるものすべてを連続体(スペクトラム)で理解する。

    本書では、生物学・医学・地理学・社会学・人口学等さまざまな分野と関連した人類生態学という視点をもとに、ホモ・サピエンスの歴史一五万年をたどっていく。男女の性差や人種、文化など、異なることを二項対立的に思考するのではなく、一つの連続するものとしてとらえることで、人類にとっての異文化理解、多様性のあり方を問う壮大な試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古澤 拓郎(フルサワ タクロウ)
    1977年生まれ。2005年東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻博士課程修了、博士(保健学)(東京大学)。東京大学サステイナビリティ学連携研究機構特任研究員、同大学国際連携本部特任講師、同大学日本・アジアに関する教育研究ネットワーク特任准教授を経て、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。主著に、Living with Biodiversity in an Island Ecosystem:Cultural Adaptation in the Solomon Islands(Springer、2016年、第16回日本オセアニア学会賞受賞)ほか
  • 著者について

    古澤 拓郎 (フルサワ タクロウ)
    2019年3月現在
    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。

ホモ・サピエンスの15万年―連続体の人類生態史(叢書・知を究める) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:古澤 拓郎(著)
発行年月日:2019/04/30
ISBN-10:4623084442
ISBN-13:9784623084449
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:270ページ ※262,8P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ホモ・サピエンスの15万年―連続体の人類生態史(叢書・知を究める) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!