美術の国の自由市民―矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡 [単行本]
    • 美術の国の自由市民―矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003114392

美術の国の自由市民―矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2019/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美術の国の自由市民―矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ともに美術作品を深く愛し、同志として交わしたことばの数々―。一人の日本人美術史家と、その恩師であるイタリア・ルネサンス絵画のカリスマ的鑑定家の、英文の往復書簡114通を翻訳。
  • 目次

    はじめに――手短な人物紹介……越川倫明
    往復書簡の公刊に寄せるメッセージ……矢代若葉

    書簡
    第1章 1923(大正12)―1925(大正14)年 書簡1~13
    第2章 1927(昭和2)―1928(昭和3)年 書簡14~17
    第3章 1933(昭和8)―1942(昭和17)年 書簡18~35
    第4章 1948(昭和23)―1951(昭和26)年 書簡36~50
    第5章 1952(昭和27)―1953(昭和28)年 書簡51~67
    第6章 1954(昭和29)―1955(昭和30)年 書簡68~87
    第7章 1956(昭和31)年 書簡88~96
    第8章 1957(昭和32)―1959(昭和34)年 書簡97~114

    論考
    矢代幸雄と美術研究所――バーナード・ベレンソンの美術研究方法を日本に紹介する志の実現……山梨絵美子
    日本人批評家、ボッティチェッリを語る――矢代幸雄のモノグラフ(1925年)における断片化と普遍性……ジョナサン・K・ネルソン

    あとがきにかえて
    バーナード・ベレンソン、矢代幸雄略年譜……山梨絵美子、越川倫明
    索引

    (編訳・註解)山梨絵美子、越川倫明
    (特別寄稿)ジョナサン・K・ネルソン
    (翻訳)中村明子/小林亜起子/深田麻里亜/下東佳那
  • 出版社からのコメント

    日本の美術史学の展開を示す交流の記録。日本美術をグローバルな文脈で捉える視座はいかに形成されたのか。計114通の書簡を翻訳。
  • 内容紹介

    美術史家・美術評論家の矢代幸雄(1890-1975)と、その師であるルネサンス美術研究の泰斗バーナード・ベレンソン(1865-1959)の計114通にのぼる英文の往復書簡を翻訳する。日本の美術史学の展開を示す交流ドキュメントであり、日本美術をグローバルな文脈で捉える視座がいかに形成されたのかを知るための、重要な資料である。

    図書館選書
    美術史家・美術評論家の矢代幸雄(1890-1975)と、その師であるルネサンス美術研究の泰斗バーナード・ベレンソン(1865-1959)の、計114通にのぼる英文の往復書簡を翻訳。日本の美術史学の展開を示す重…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢代 幸雄(ヤシロ ユキオ)
    1890‐1975。横浜生まれ。美術史家・美術評論家。東京美術学校(現東京藝術大学)の西洋美術史担当教授を務めたほか、帝国美術院附属美術研究所(現東京文化財研究所)の設立など、日本の美術行政にも携わる

    ベレンソン,バーナード(ベレンソン,バーナード/Berenson,Bernard)
    1865‐1959。リトアニア生まれ。ユダヤ系アメリカ人で、イタリア・ルネサンス絵画の鑑定家・世界的権威。当時の作者同定を多くくつがえした。フィレンツェに居を定め、1890年代から在野の美術研究者として論文や著作を出版

    山梨 絵美子(ヤマナシ エミコ)
    東京文化財研究所副所長。専門は日本近代美術史

    越川 倫明(コシカワ ミチアキ)
    東京藝術大学美術学部教授。専門はイタリア・ルネサンス美術史

美術の国の自由市民―矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡 の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部
著者名:矢代 幸雄(著)/バーナード ベレンソン(著)/山梨 絵美子(編訳)/越川 倫明(編訳)
発行年月日:2019/03/25
ISBN-10:4472405555
ISBN-13:9784472405556
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:408ページ ※389,19P
縦:22cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 美術の国の自由市民―矢代幸雄とバーナード・ベレンソンの往復書簡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!