病棟で役立つ せん妄の予防と対応 [単行本]
    • 病棟で役立つ せん妄の予防と対応 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003114902

病棟で役立つ せん妄の予防と対応 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文光堂
販売開始日: 2019/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

病棟で役立つ せん妄の予防と対応 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 せん妄とはどのようなものか?(せん妄の定義
    せん妄の症状:幻覚・妄想との関係 ほか)
    2章 ケーススタディ:せん妄症例の実際(80代、男性:既往に認知症のない患者
    70代、女性:既往に認知症のある患者 ほか)
    3章 入院患者のせん妄に対する取り組み―DSTによる回診(認知症ケア加算
    認知症ケアにおける多職種連携)
    4章 せん妄への対応―精神科不在の医療機関でできること(せん妄予防に必要なこと
    薬物療法―抗精神病薬・睡眠薬等の使い方 ほか)
    巻末附録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川上 忠孝(カワカミ タダタカ)
    1960年、島根県大田市に生まれる。大田高校を卒業後、1979年に自治医科大学医学部へ入学。1985年3月、自治医大を卒業後、島根県立中央病院で初期研修を開始。その後内科医として、島後町村組合立隠岐病院(現隠岐広域連合立隠岐病院)、島前町村組合立島前診療所(現隠岐広域連合立隠岐島前病院)・知夫村診療所(兼任)、石見町立邑南病院(現公立邑智病院)、羽須美村国保阿須那診療所(現邑南町国保阿須那診療所)を歴任する。義務年限終了後の1994年4月、島根県職を辞し自治医科大学神経内科シニアレジデントとなる。国立療養所足利病院(現 あしかがの森足利病院)・上都賀総合病院への派遣、病棟医長・外来医長等を経験後、2004年に神経内科助手、2007年に神経内科講師、2012年7月に小山市民病院(現 新小山市民病院)に副院長・神経内科部長として就職し、2014年からは自治医科大学新おやま市民病院地域医療教育センター長も兼任している。新小山市民病院では週2回の『もの忘れ外来』と、DST(認知症・せん妄サポートチーム)回診なども担当している。資格など:医学博士、日本神経学会専門医・指導医・代議員(2018年1月現在)、日本内科学会総合内科専門医・指導医。専門領域:パーキンソン病および関連疾患、認知症、経頭蓋的磁気刺激検査など

病棟で役立つ せん妄の予防と対応 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文光堂
著者名:川上 忠孝(著)
発行年月日:2019/02/15
ISBN-10:4830636270
ISBN-13:9784830636271
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:125ページ
縦:21cm
他の文光堂の書籍を探す

    文光堂 病棟で役立つ せん妄の予防と対応 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!