別冊NBL No.169 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方――調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価 [全集叢書]
    • 別冊NBL No.169 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方――調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価...

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003115133

別冊NBL No.169 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方――調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価 [全集叢書]

大元 慎二(編集代表)糸田 省吾(編著)河原 純一郎(編著)土橋 治子(編著)村 千鶴子(編著)
価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2019/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

別冊NBL No.169 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方――調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 打消し表示に関する3報告書の整理・概説(経緯、調査の趣旨
    広告表示の実態及び消費者の認識の実態
    打消し表示の表示方法の問題
    表示方法と表示内容の両方が要因となって打消し表示の内容を認識できない場合
    体験談の問題
    おわりに)
    第2章 調査手法の解説(消費者意識調査の調査手法の解説
    視線調査の調査手法の解説
    動画広告における視線調査の解説
    紙面広告における視線調査の解説)
    第3章 打消し表示に関する表示方法及び表示内容に関する留意点(実態調査報告書のまとめ)(打消し表示の表示方法について
    打消し表示の表示内容について
    体験談を用いる場合の打消し表示について)
    第4章 打消し表示に関する実態調査に係る研究会委員による考察・評価(打消し表示問題の法理と規制の実態
    認知心理学からみた気づく・気づかない広告表示の3要因
    誤認する消費者、しない消費者
    打消し表示に関する実態調査について)
    資料編
  • 出版社からのコメント

    打消し表示に関する3つの報告書を体系的に理解できるようわかりやすく解説
  • 内容紹介

    3つの報告書にはない調査手法の技術的な観点の解説も盛り込み、さらに、各調査の実施にあたって設けられた研究会に参加した第一線の有識者の方々に、それぞれの専門の見地から評価等を加えていただいたことで、一連の報告書を体系的により深く理解でき、今後のビジネスや研究にも役立つ一冊。
  • 著者について

    大元 慎二 (オオモト シンジ)
    消費者庁表示対策課長

別冊NBL No.169 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方――調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価 の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:大元 慎二(編集代表)/糸田 省吾(編著)/河原 純一郎(編著)/土橋 治子(編著)/村 千鶴子(編著)
発行年月日:2019/04/15
ISBN-10:4785771410
ISBN-13:9784785771416
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:26cm
その他:別冊「NBL」No.169
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 別冊NBL No.169 強調表示と打消し表示に関する景品表示法上の考え方――調査報告書の概説と関連分野からの考察・評価 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!